2024年度 ソフトウェア開発演習   Workshop on Software Development

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
情報工学コース
担当教員名
林 晋平 
授業形態
講義 / 演習    (ハイフレックス型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金5-8(M-B45(H105))  
クラス
-
科目コード
CSC.T424
単位数
2
開講年度
2024年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2024年3月19日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本演習では,ソフトウェアアプリケーションの設計,開発,デバッグ,デプロイメントについて学ぶ.アプリケーション例として,ソフトウェア分析やソフトウェア開発支援ツールを想定し,その開発技法に関するトピックも扱う.演習を通して,アプリケーション開発に関する知識・技術のみならず,ソフトウェア開発に必要なツールやグッドプラクティスについて身につけることを目標とする.

到達目標

アプリケーションの設計,実装,デバッグ,デプロイメントができるようになること

キーワード

ソフトウェア開発, アプリケーション, ユーザインタフェース, ソフトウェア分析, 構成管理, デバッグ, テスト, デプロイメント

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

毎回講義の前半は諸概念やインタフェース,開発手法等についての講義を行い,後半はそれらに関するプログラム開発実習に充てる.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 演習の説明・開発環境の準備 各自のPC上に開発環境の準備を行う
第2回 ソフトウェア分析の基礎 ソフトウェア分析の基礎について理解する
第3回 演習: ソフトウェア分析 ソフトウェア分析に関する演習に取り組む
第4回 ソフトウェア品質改善 ソフトウェア品質改善について理解する
第5回 演習: ソフトウェア品質改善 ソフトウェア品質改善に関する演習に取り組む
第6回 ソフトウェア構成管理 ソフトウェア構成管理について理解する
第7回 演習: ソフトウェア構成管理 ソフトウェア構成管理に関する演習に取り組む
第8回 ソフトウェアテスト ソフトウェアテストについて理解する
第9回 演習: ソフトウェアテスト ソフトウェアテストに関する演習に取り組む
第10回 ソフトウェアテキスト解析 ソフトウェアテキスト解析について理解する
第11回 演習: ソフトウェアテキスト解析 ソフトウェアテキスト解析に関する演習に取り組む
第12回 ソフトウェア開発環境 ソフトウェア開発環境について理解する
第13回 演習: ソフトウェア開発環境 ソフトウェア開発環境に関する演習に取り組む
第14回 プロジェクト発表会 プロジェクト成果物の発表を行う

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

講義資料はT2SCHOLAで配布する.

成績評価の基準及び方法

毎回の演習課題および個人プロジェクトに基づいて評価を行う.
(1) 演習課題: 40%
(2) 個人プロジェクト: 60%

関連する科目

  • CSC.T253 : 手続き型プログラミング発展
  • CSC.T273 : オブジェクト指向プログラミング
  • CSC.T372 : コンパイラ構成
  • CSC.T361 : ソフトウェア設計と品質
  • CSC.T423 : システム開発プロジェクト基礎第一
  • CSC.T437 : システム開発プロジェクト応用第二

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

履修者は関連科目を履修しているか,同等の知識があること.
開発用のラップトップPCを用意すること.

このページのトップへ