2017年度 物理学特別講義発展第十四   Advanced Special Lectures in Physics XIV

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
物理学コース
担当教員名
日高 義将 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
集中講義等 (大岡山本館 )  
クラス
-
科目コード
PHY.P643
単位数
1
開講年度
2017年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2017年11月1日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

非平衡系の場の量子論は、量子多体系のダイナミックスを扱う理論である。極低温の冷却原子系から宇宙初期で起こったと考えられる電弱相転移、QCDの非閉じ込め相転移といった超高温状態のダイナミックスまで幅広く用いられている。本講義では、非平衡系の場の量子論の基礎的な手法の習得を目的とする。また最近の応用も紹介したい。

到達目標

博士課程学生に対し、担当講師が設定する高い水準まで十分に内容を理解し、応用する能力を習得すること。
担当講師が設定する発展的課題を解決する。

キーワード

非平衡、対称性、量子異常

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

集中講義形式で日本語で行う。
11月24日(金)10:00-12:00、13:30-15:30、16:00-18:00 @本館3階H136講義室
11月27日(月)10:00-12:00、13:30-15:30、16:00-18:00 @本館3階H135講義室
11月28日(火)10:00-12:00、13:30-15:30、16:00-18:00 @本館3階H136講義室

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 Langevin方程式とFokker-Planck方程式 担当講師が講義中に指示する。
第2回 Martin-Siggia-Rose形式とSchwinger-Keldysh形式
第3回 線形応答、ゆらぎの定理
第4回 量子輸送方程式(Kadanoff-Baym方程式)
第5回 異常量子輸送現象(カイラル磁気効果、カイラル渦効果)
第6回 動的臨界現象
第7回 自発的対称性の破れと南部ゴールドストンモード
第8回 低エネルギー有効理論

教科書

特になし。

参考書、講義資料等

[1] A. Altland and B. Simons, Condensed Matter Field Theory (Cambridge University Press, 2006).
[2] M. Le Bellac, Thermal field theory (Cambridge University Press, 2000).
[3] P. M. Chaikin and T. C. Lubensky, Principles of Condensed Matter Physics (Cambridge University Press, 2000).
[4] R. Zwanzig, Nonequilibrium Stastisical Mechanics (Oxford University Press, 2001).
[5] G. F. Mazenko, Nonequilibrium Statistical Mechanics (Wiley-VCH, 2006).
[7] J.-P. Blaizot and E. Iancu, Phys. Rept. 359, 355 (2002).
[8] J. Berges, AIP Conf. Proc. 739, 3 (2005).

成績評価の基準及び方法

レポートにより評価する。

関連する科目

  • PHY.Q433 : 場の理論I
  • PHY.Q434 : 場の理論II
  • PHY.Q438 : 多体系の量子力学
  • PHY.S440 : 統計力学Ⅲ

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし。

このページのトップへ