2024年度 幾何学特論H   Advanced topics in Geometry H

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
数学コース
担当教員名
遠藤 久顕 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
-
クラス
-
科目コード
MTH.B504
単位数
1
開講年度
2024年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2024年3月14日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

Lefschetzファイバー空間に関する基本的な概念と定理について解説する。本講義は「幾何学特論G」に続くものである。

到達目標

Lefschetzファイバー空間に関する基本的な定理の証明を理解すること。

キーワード

チャート、ファイバー和、安定化、Kirby図式、モノドロミー置換、有理ブローダウン、正則性、Stein曲面

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

通常の講義形式

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 一般チャート理論 講義中に指示する。
第2回 Lefschetzファイバー空間の安定化 講義中に指示する。
第3回 ファイバー和と超楕円性 講義中に指示する。
第4回 Kirby図式とKirby計算 講義中に指示する。
第5回 モノドロミー置換と有理ブローダウン 講義中に指示する。
第6回 相対不変量と正則性 講義中に指示する。
第7回 PALFとStein曲面 講義中に指示する。

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

なし

参考書、講義資料等

R. I. Gompf and A. I. Stipsicz, 4-Manifolds and Kirby Calculus, American Mathematical Society, 1999.
遠藤久顕・早野健太「4次元多様体とファイバー構造」(共立出版)

成績評価の基準及び方法

レポート課題(100%)

関連する科目

  • MTH.B202 : 位相空間論第二
  • MTH.B301 : 幾何学第一
  • MTH.B302 : 幾何学第二
  • MTH.B341 : 位相幾何学
  • MTH.B503 : 幾何学特論G

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

代数トポロジー(ホモロジー、コホモロジー、基本群等)と多様体に関する知識を仮定する。「幾何学特論G1」を履修していること。

その他

未定

このページのトップへ