本文メニューサイト内検索

ピックアップ動画・音声

Law-Intro-01.mp4

続きを見る
  • link
  • link
  • link
  • link
  • link

フーリエ変換とラプラス変換

Fourier Transform and Laplace Transform

講義の概要とねらい

本講義では,線形システムに関する解析手法であるフーリエ級数,フーリエ変換およびラプラス変換を扱う。線形システム,周期信号とフーリエ級数を説明し,続いて,非周期信号とフーリエ変換,フーリエ変換の性質 ...

シラバス更新日:2019年3月18日

講義資料更新日:2019年7月31日

 

電気学

Fundamentals of Electrical Science and Engineering

講義の概要とねらい

材料系の学生にとって、電気・電子材料を扱う際に必須となる電気の基礎を学びます。電気や磁気に関する電磁気的現象、電気・電子回路を理解することは、半導体、誘電体、磁性体などの電気・電子材料やそれらを用 ...

シラバス更新日:2024年3月14日

講義資料更新日:2024年5月23日

 

2012年12月 月間ランキング

量子力学第一

Quantum Mechanics I

講義概要

I 量子力学の基礎、主に1次元の運動の量子論的取り扱いについて学ぶ。
II 1.シュレディンガー方程式 2.量子力学の基本仮定と確率解釈 3.物理量と演算子
4. 箱型ポテンシャルによる束縛状態 5.ポ ...

講義の目的

1.量子力学第一では主に1次元の運動をする粒子を扱います。
2.量子力学第一は量子力学の基礎付けを行うところです。量子力学の基本的な概念や考え方をマスターすることをもっとも大きな目標とします。

シラバス更新日:2012年11月15日

講義資料更新日:2012年11月15日