2020年度 グローバル理工人入門 2   Introductory Course for Global Scientists and Engineers 2

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
広域教養科目
担当教員名
太田 絵里  村上 理映 
授業形態
講義 / 演習    (Zoom)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金5-6(S222,W241,W242)  
クラス
2
科目コード
LAW.X101
単位数
2
開講年度
2020年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2020年12月4日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

世界のグローバル化に伴い、キャリアの形成に関しても、グローバルな視点を養うことが求められる。本講義では世界のグローバル化の現状について、関連分野で活動する講師を招き異文化の環境での課題解決の方法等について講師の経験に基づき紹介する。その後で課題解決型学習(PBL)に基づくグループワークを行う。
本講義の狙いは①課題発見・解決力、②異文化理解力、③チームワーク力を身に着けることである。講義を通じ、国内のグローバル化を実感した上で、我が国の世界における役割を考察する。本講義は、1~5のクラスにわかれている。入門クラス1と入門クラス2は、同じ内容であり、英語と日本語を交えたグループワークを行う。入門クラス3 (3Q)は欧米編、入門クラス4 (夏休み集中)、入門クラス5(春休み集中)はアジア編である。
なお、入門クラス3~5は、英語のみで少人数でのグループワークを行うため、TOEIC 750点相当を履修要件とする。

到達目標

本授業は、教員によるオリエンテーション、ゲストスピーカーによるビデオ講義の視聴、グループワーク、発表、最終レポートで構成される。グループワークには、留学生が各グループに1名、TAとして参加し、出身国の基礎情報や、出身国が直面する課題に関する情報を提供する。履修者は、これらの情報に基づき、TAのサポートの下で、PBL(Problem Based Learning)を通じたグループワークに取り組み、世界各国の課題を理解する。履修者は、チームで作業する際に必要な調整、意見交換、役割分担などを経験し、チームワーク力を身に付ける。

キーワード

グローバリゼーション、グローバル・サイエンス、グローバル・エンジニアリング、異文化理解、社会の諸問題、問題解決、チームワーク

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

「東工大版ZOOMによる授業の受け方マニュアル」に従い、第1回授業開始の2日前の23:00までに履修登録を行うこと。履修登録者に対し、第1回授業開始前日に、ZOOMアカウントをメールにて通知する。
グループワークでは、TAである東工大の留学生の出身国の特徴(課題、又は、アピールしたい点)を参考にし、グループワークのトピックを決める。留学生からの情報を基に、トピックに関する資料を収集した上で、その背景、特質を明らかにし、調査対象国の課題解決・発展のための提案を行う。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 12月4日(金):導入、講義 1)国内外の事例調査の方法・グループワークプロジェクトについての説明 2) 文献調査,データ収集の演習 ZOOM講義にあたり、学内のネットワークを利用したい場合は、全講義を通じて、S222,W241,W242を利用できます ビデオ講義感想文提出 グループ分け希望調査
第2回 12月11日(金):講義・グループワーク 1)グループ分け発表 2)参考文献の役割と書き方説明 3)グループワーク開始 講義外グループワーク活動報告
第3回 12月18日(金): 1) データ比較と考察およびオンラインインタビュー調査の説明 2) グループワーク トピックの発表、グループの役割分担、調査方法、情報収集方法等についての共有 講義外グループワーク活動報告 データ比較および考察表の提出
第4回 12月25日(金): 1) 社会科学の課題解決の考え方の説明 2) グループワーク 調査国の基礎データ;調査方法;調査結果;問題点の共有・議論 講義外グループワーク活動報告
第5回 1月8日(金): 1) 最終発表に向けての確認 2) グループワーク 問題に対する提案,調査対象国との協力関係; 問題点の共有、議論 講義外グループワーク活動報告
第6回 1月13日(水):グローバル理工人育成コースシンポジウム シンポジウム感想文提出
第7回 1月22日(金):グループ最終発表1 グループ発表1への感想文提出
第8回 1月29日(金):グループ最終発表2 グループ発表2への感想文提出

教科書

なし

参考書、講義資料等

必要に応じて講義ごとに配布

成績評価の基準及び方法

1)グループワークでのパフォーマンス(個別評価)10%
2)最終報告書の担当部分(個別評価)30%
3)最終報告書の個別感想文(個別評価)30%
4)最終報告書全体(グループ全体評価) 10%
5)グループ最終発表(グループ全体評価) 10%
6)グループワーク報告、講義・発表・シンポジウム感想文(個別評価)10%

関連する科目

  • LAW.X201 : グローバル理工人概論

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

グローバル理工人育成コースに所属申請を行うこと。
クラス3、クラス4、クラス5を履修するには、TOEIC 750 程度の英語力を有していること。

連絡先(メール、電話番号)    ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

グローバル人材育成推進支援室(グローバル理工人コース)(担当:太田・村上)

オフィスアワー

By appointment

その他

クラスによって開講時期が異なるため、注意すること。
・クラス1(火曜日)及びクラス2(金曜日):4Q  
 (クラス1とクラス2は、同じ内容です。どちらか1つのクラスを履修申告してください。)

(10月14日(木)追記)
「新型コロナウィルス感染症に対する本学の対応方針(7/17版,10/2一部改訂)」の通知を受け開講時間と形態が以下の通り変更となります。
-火(クラス1)・金(クラス2)共に、昼休みの5,6時限(12:35-14:15)に変更(通常の5,6時限14:20-16:00から変更)
-メディア利用:Zoom (対面授業から変更)

(11月13日(金)追記)
ZOOM講義ですが、学内で受講したい場合は、S222,W241,W242の3部屋を利用できます。大教室なので、距離を十分にとって、利用してください。

(12月4日(金)追記)
「東工大版ZOOMによる授業の受け方マニュアル」に従い、第1回授業開始の2日前の23:00までに履修登録を行ってください。履修登録者に対し、第1回授業開始前日に、ZOOMアカウントをメールにて通知します。

・クラス3:3Q
・クラス4:夏休み集中
・クラス5:春休み集中

このページのトップへ