2019年度 日本文化演習:日本学   Japanese Culture:Japanology

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
日本語・日本文化科目
担当教員名
山元 啓史 
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
水7-8(W931)  
クラス
-
科目コード
LAJ.C201
単位数
1
開講年度
2019年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2019年4月15日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

日本に関わる各領域の専門知識と日本語表現を学び、日本の文化を紹介する技術を学ぶこと。

到達目標

説得力のある日本語の話し方を身につけ、日本関連領域の説明ができるようになること。

キーワード

流行語、文学史、古典文学、近代文学、紙芝居、大衆娯楽、高度経済成長時代、昭和史

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

トピックは毎時間変わる。各時間には例とディスカッションのための質問が課せられ、グループで議論を重ねる。出席は毎回とり、最終レポートは必須である。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 オリエンテーション:紙芝居について知る。 日本の大衆文化をテーマに紙芝居上演計画を立てる。
第2回 クレイジー・キャッツと高度経済成長時代 高度経済成長時代の文化のサラリーマンと現在のサラリーマンを比較する。
第3回 黒澤明と日本映画の世界 日本映画史を学ぶ。
第4回 Always 「三丁目の夕日」と昭和文化 映画で見る昭和を学ぶ。
第5回 「時をかける少女」と筒井康隆 日本文学史について学ぶ。
第6回 ウルトラマンと怪獣ブーム テレビ文化とこどものあそびを学ぶ
第7回 紙芝居の準備をする。 テーマを設定し、紙芝居の準備と上演テクニックについて学ぶ。
第8回 紙芝居を演じる。 5分紙芝居を上演し、日本の文化史を語る。

教科書

なし。

参考書、講義資料等

なし。

成績評価の基準及び方法

試験とレポートそれぞれが満点であること。

関連する科目

  • LAJ.C101 : 日本文化演習:社会
  • LAJ.C102 : 日本文化演習:適応
  • LAJ.C103 : 日本文化演習:芸術
  • LAJ.J101 : 日本語1A
  • LAJ.J102 : 日本語1B
  • LAJ.J103 : 日本語2A
  • LAJ.J104 : 日本語2B
  • LAJ.J201 : 日本語3A
  • LAJ.J202 : 日本語3B

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

1年生で日本語1AB, 2ABを履修した学生に限る。
グループワークになるため、途中からの履修を認めない。

オフィスアワー

メール事前連絡すること。yamagen[at]ila.titech.ac.jp

その他

留学生以外の受講は認めない。

このページのトップへ