2022年度 英語第三 18-RW   English 3 18-RW

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
英語科目
担当教員名
丸山 令子 
授業形態
演習    (対面型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月1-2(第4ラボ)  
クラス
18-RW
科目コード
LAE.E113
単位数
1
開講年度
2022年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2022年4月20日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

この授業科目では、大学レベルでの学修・研究活動を英語で行うために必要な英語運用力の向上を目的とした演習を行う。国際意識の醸成に資する目的で海外事情・異文化理解に関する教材を用いるほか、科学技術に関係する英語素材を用いる。英語の読解力と聴解力の向上を目指す訓練に加え、口頭の発話練習および構成を考えながらパラグラフを書く訓練を行うことによって、英語での発信に習熟することも目指す。

この授業では、RW(読解および作文に重点)とLS(聴解および発話に重点)の二種類のクラス編成が行われる。RWクラスでは、様々なタイプの比較的長い英文を読み、さらに自分の考えを表現するために一定の長さの英文を書く力を伸ばすことに重点が置かれる。LSクラスでは、まとまった長さの講演やスピーチ等を聞いて理解した上で、口頭で自分の考えを発信する力を伸ばすことに重点が置かれる。

この授業科目では、学生はあらかじめ指定されたクラスの履修申告を行い、そのクラスで受講する。各クラスの担当教員は、「講義の概要と狙い」「到達目標」および「キーワード」を基本的な枠組みとして授業計画を作成し、授業を実施する。

到達目標

この授業科目では、次のような英語の知識と運用力およびコミュニケーションへの姿勢を身につけることを目標とする。
・将来の留学を意識しながら,大学での学修・研究活動に必要な英語運用能力を伸ばす。
・ 海外事情、異文化理解、及び科学・技術の基礎を含む幅広い英語材料について内容を正確に理解できる読解力及び聴解力を身につける。
・ 構成を意識したパラグラフおよび短いエッセイを書くことができる。
・ 英語を使って積極的に発言する姿勢を身につけ、口頭表現の力を伸ばす。

キーワード

英語運用の四技能 国際意識醸成 コミュニケーション 留学 TOEFL

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

現代社会は,正に情報の洪水のごとく,毎日様々なニュースが流れる激動の社会と言える。その膨大なニュースの中には,非常に興味深く,意義深い情報も見え隠れしており、ニュースはいわば,面白くて奥深い情報の宝庫である。
この授業では,様々な分野の中から,興味が持てて,なおかつ,考えさせられる14 項目について英語で学んでいく。
練習問題やタスクは,3つのセクションに分けて,ニュース記事に添えている。すなわち,Pre-reading とReading とPost-reading の3段構成になっている。
1回の講義につき1章ずつ進む。毎回,復習テスト(Google Form を使用)を実施する。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 英語第三授業に関するオリエンテーション ニュース英語の構成と特徴について 見出し 書き出し 繊細な説明 p.6-10 Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。 次章の単語問題
第2回 第1章 ネコの人気,イヌを超える? ・いろいろな数値表現 ・文の種類 Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。 次章の単語問題
第3回 第2章 クールビズとウォームビズ ・難解な英単語 ・基本時制 Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。 次章の単語問題
第4回 第3章 「保育園落ちた!」待機児童問題 ・固有名詞(人名・地名など) ・進行形 Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。 次章の単語問題
第5回 第4章 ユニクロ,週休3日制導入 ・挨拶文 ・完了形 Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。 次章の単語問題
第6回 第5章 ロボットスーツHAL ・提案文 ・勧誘文 ・助動詞(can, may, must, should) Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。 次章の単語問題
第7回 第6章 伊勢志摩サミット、ドローン禁止 ・依頼文 ・助動詞(could, might, would) クオーター末試験 Discussion, Paragraph writing, Presentationの解答を各自整理と確認。

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

Broaden Your Horizon through News in English
『ニュース英語で視野を広げる』
(渡邉あをい編著)
三修社

参考書、講義資料等

英和辞書、もしくはオンラインの辞書サイトにすぐアクセスできる環境を準備しておく

成績評価の基準及び方法

課題を行った上での授業参加、各章小テスト、授業への取り組み態度 50%
クオーター末テスト 50%
を総合して評価

関連する科目

  • LAE.E111 : 英語第一
  • LAE.E112 : 英語第二
  • LAE.E114 : 英語第四
  • LAE.E211 : 英語第五
  • LAE.E212 : 英語第六
  • LAE.E213 : 英語第七
  • LAE.E214 : 英語第八
  • LAE.E311 : 英語第九

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

その他

なし

このページのトップへ