2019年度 英語第四 1-LS-ADV   English 4 1-LS-ADV

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
英語科目
担当教員名
MITCHELL JON 
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月1-2(W323)  
クラス
1-LS-ADV
科目コード
LAE.E114
単位数
1
開講年度
2019年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2019年11月4日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

この授業科目では、大学レベルでの学修・研究活動を英語で行うために必要な英語運用力の向上を目的とした演習を行う。国際意識の醸成に資する目的で海外事情・異文化理解に関する教材を用いるほか、科学技術に関係する英語素材を用いる。英語の読解力と聴解力の向上を目指す訓練に加え、口頭の発話練習および構成を考えながらパラグラフを書く訓練を行うことによって、英語での発信に習熟することも目指す。

この授業では、RW(読解および作文に重点)とLS(聴解および発話に重点)の二種類のクラス編成が行われる。RWクラスでは、様々なタイプの比較的長い英文を読み、さらに自分の考えを表現するために一定の長さの英文を書く力を伸ばすことに重点が置かれる。LSクラスでは、まとまった長さの講演やスピーチ等を聞いて理解した上で、口頭で自分の考えを発信する力を伸ばすことに重点が置かれる。

この授業科目では、学生はあらかじめ指定されたクラスの履修申告を行い、そのクラスで受講する。各クラスの担当教員は、「講義の概要と狙い」「到達目標」および「キーワード」を基本的な枠組みとして授業計画を作成し、授業を実施する。

到達目標

この授業科目では、次のような英語の知識と運用力およびコミュニケーションへの姿勢を身につけることを目標とする。
・将来の留学を意識しながら,大学での学修・研究活動に必要な英語運用能力を伸ばす。
・ 海外事情、異文化理解、及び科学・技術の基礎を含む幅広い英語材料について内容を正確に理解できる読解力及び聴解力を身につける。
・ 構成を意識したパラグラフおよび短いエッセイを書くことができる。
・ 英語を使って積極的に発言する姿勢を身につけ、口頭表現の力を伸ばす。

キーワード

英語運用の四技能 国際意識醸成 コミュニケーション力 留学 TOEFL

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

English 4 will continue to employ the textbook, Yeas and Nays, which provides a variety of academic topics related to domestic and international issues. However this quarter will move students away from the textbook and encourage them to critically explore a modern issue of their choice. This will help learners to develop skills vital for future studies (in Japan or overseas) such as independent research, information-gathering and cooperation.
Such skills will also come in useful for both the written and spoken sections of the TOEFL test; listening to classmates’ talks will simulate an academic lecture, too.
Once again, the most important resource is you - your ideas, experiences and imaginations. We will try to build a learning community where we value each other’s knowledge. Together we can share our strengths to overcome our individual weaknesses.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 Introduction: Sample lecture Class survey and outline of course requirements. Instructor will give a model talk which will illustrate the kind of academic communication upon which the course will focus.
第2回 “Do Robopets Make Better Pets than Living Pets?” Exploring ways to effectively communicate in academic English while keeping the subject at a level that is understandable by general audiences.
第3回 “Is the Communicative Approach the Best Way to Learn a Language?” How to employ anecdotes and personal experiences in order to connect with listeners. Also a review of cross-cultural differences surrounding the asking of questions.
第4回 Skills workshop: Using visual aids to enhance communication Discussion on how best to employ black/white boards, projectors, Powerpoint, handouts. Reminder that such tools are important - but ought not to be overused.
第5回 “Should Violence be Allowed on TV?” Practice skills studied up until now. Some guidelines on how to effectively negotiate in English.
第6回 Pair exploration of topic Pair - or small group - initiate planning for final presentation. Research and assign roles.
第7回 Planning and practice session This is fundamentally a planning session to enable you to iron out any problems before your assessed presentation / Q+A session next week. Also we will look at some writing skills in preparation for the final written assignment.
第8回 Presentation in pairs Students will give a short pair/group presentation bringing together the skills we have studied; classmates will take notes during the presentations in order to complete a short written report.

教科書

Yeas and Nays (Macmillan)

参考書、講義資料等

None

成績評価の基準及び方法

Presentation: 50%
Report: 50%

関連する科目

  • LAE.E111 : 英語第一
  • LAE.E112 : 英語第二
  • LAE.E113 : 英語第三
  • LAE.E211 : 英語第五
  • LAE.E212 : 英語第六
  • LAE.E213 : 英語第七
  • LAE.E214 : 英語第八
  • LAE.E311 : 英語第九

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

その他

None

このページのトップへ