2017年度 アカデミックライティング第十三 1   Academic Writing in English 13 1

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
英語科目
担当教員名
DE FERRANTI HUGH BARRY ZIANI 
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月3-4(S518)  
クラス
1
科目コード
LAE.E461
単位数
1
開講年度
2017年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2017年3月17日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

すべての「アカデミックライティング」の科目は、アカデミックライティングに習熟し、構成の整った研究論文を書くための手法を大学院生に身につけさせるために設けられている。講義のねらいには、雑誌論文の各セクションに適切な単語や表現の用い方を学ぶことが含まれている。授業では、書くプロセスの手助けとなるように、教科書や科学論文の見本を検証する。学生は教員から個別にフィードバックを受けることになる。さらに、学生は互いに書いたものを批評し合い、批評力のある読み手になるための技術を磨き、同僚に建設的な批判をすることを学ぶ。

大学院レベルの科目である「アカデミックライティング第十三」は、しっかりした、正しい知識に裏打ちされた雑誌論文を作成するのに必要な道具立てや分析的な知識を大学院生に提供する。

到達目標

この授業を履修することにより、学生は自分の研究について短い雑誌論文を書くことができるようになる。

キーワード

読解、書く技術、文章表現、相互作用、批判的思考能力

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

論文など、学術的文書を書くための次のスキルにおいて、レベルを上げるように努力します:
1 国際てき基準に従う英論文の構成
2 論文の各セクションに相応しい語彙と表現力
3 論文のアブストラクトや申請書に必要研究プロジェクトの簡潔な記述文
4 出典の書き方
(5 時間が十分あったら、英文履歴書)

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 Introduction to course and textbook. Participants’ experiences: Write a paragraph about your academic experience to date and two paragraphs about your current or future research at Titech. Ch. 1, pp.1 – 11 overall structure - tense pairs - signalling
第2回 Chapter 1 pp. 11 - 24 passive/active - paragraphs – writing task: build a model
第3回 Chapter 1 pp. 25 - 43 Testing the model – vocabulary – writing an introduction
第4回 Chapter 2 pp. 44 - 61 Structure – grammar and writing skills - writing task: build a model
第5回 Chapter 2 pp. 61 - 75 writing task: build a model (cont’d) - testing the model –
第6回 Chapter 2 pp. 75 - 90 vocabulary – writing a methodology section
第7回 Chapter 3 pp. 91 - 111 Structure – grammar and writing skills
第8回 review/final test individual writing

教科書

Glasman-Deal, H. 2010 Science Research Writing for Non-Native Speakers of English. London: Imperial College Press

参考書、講義資料等

occasional handouts

成績評価の基準及び方法

授業参加 30%
課題 30%
試験 40%

関連する科目

  • LAE.E462 : アカデミックライティング第十四

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

その他

本科目はLAE.E462と共に履修することが望ましい。
この授業の履修を計画している学生は必ず初回の授業に出席すること。

このページのトップへ