2022年度 教養卒論 4   Liberal Arts Final Report 4

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
文系教養科目
担当教員名
谷岡 健彦 
授業形態
講義 / 演習    (ブレンド型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月3-4(W521)  木3-4(W521)  
クラス
4
科目コード
LAH.C301
単位数
2
開講年度
2022年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2022年5月11日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

この講義では,内容の検討(専門分野と世界とのつながり,その中での自らの役割,責任,倫理を批判的によく考える)と,ライティングスキルを向上させてアカデミックライティングを理解すること,他者の文章を改善させる活動の実践(ピアレビュー),の3点を通して,自分の考えをよりよい文章にまとめることをめざす.

到達目標

・教養の学修のまとめ
・専門科目や自分の想定するキャリアとの関連から,教養のあり方や今後の修得の重要性に気付く.
・専門分野と世界とのつながりの中での,自らの役割,責任,科学者・技術者としての倫理を知る.
・文章の評価・批評能力を向上させる.
・批評された文書を改訂する能力を向上させる.
・自らの考えを文章として適切に表現することができる(ライティングスキル向上).
・仲間の文章を批判的に読みつつ,適切に改善する手助け(ピアレビュー)ができる.

キーワード

ライティング、ピアレビュー、批判的思考

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

前半ではライティングスキルの修得とピアレビューの理解を目指す.後半では教養卒論のテーマを設定し,大学院のピアレビュー実践クラスの支援を受けつつ,ピアレビューを実践する.ピアレビューを通して教養卒論をブラッシュアップし,ライティングのスキルを向上させる.
授業の進行はクラスによって若干異なることがある.
最終課題は「自分の専門分野やこれまで学修してきた教養や様々な経験を題材にして、その社会的な意味や影響といった主題を自ら設定し探究する論文を(日本語の場合は)5000~10,000文字で書いて下さい」である.前もって自分の書きたいことを考え,参考になりそうな図書にあたることを推奨する.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 オリエンテーション/論文とはどんな文章か(エッセンス1) ビデオを視聴し,振り返りレポートを提出
第2回 クラスの場づくり/論文の段取り(資料探し,図書館活用法)(エッセンス2)/エッセンス1と2のグループ・ワーク 図書館を使ってみる
第3回 立志プロジェクトやこれまでの学びの振り返り,課題2についてのグループディスカッション アウトラインver.1を作成し提出
第4回 アウトライン作成に取り組む/ピア・レビューとは/アウトラインのピア・レビュー 振り返り
第5回 パラグラフライティングとわかりやすい文章(エッセンス4)/アウトラインのピア・レビュー アウトラインをベースに内容を膨らませていく(その結果として教養卒論第1稿を提出)
第6回 アウトラインベースのピア・レビュー アウトラインをベースに内容を膨らませていく(その結果として教養卒論第1稿を提出)
第7回 引用と体裁(エッセンス5)/アウトラインベースのピア・レビュー 教養卒論第1稿
第8回 ピアレビュー 教養卒論第2稿に向けて書き進める
第9回 ピアレビュー 教養卒論第2稿に向けて書き進める
第10回 ピアレビュー 教養卒論第2稿(最初の完成稿)締切厳守
第11回 非リアルタイム・ピアレビュー 教養卒論をオンラインでピアレビューし,それに基づいてリバイスする.
第12回 非リアルタイム・ピアレビュー 教養卒論をオンラインでピアレビューし,それに基づいてリバイスする.
第13回 非同期ピア・レビューをうけて振り返り/発表会に向けて準備 教養卒論最終稿,ピア・レビューの振り返り
第14回 発表会 要約を作成し,教養卒論を各自が発表.教養卒論最終稿の提出

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

戸田山 和久,最新版 論文の教室,NHK出版,2022

参考書、講義資料等

木下是男,理科系の作文技術,1981

成績評価の基準及び方法

提出課題(60点)およびピアレビューへの取り組み(40点)から採点する.
優れた教養卒論は表彰する.不正行為である剽窃をソフトウェアでチェックする.
非リアルタイム・ピアレビューおよび発表会は必須とする.
欠席4回以上で単位認定不可(3回なら単位が取れるわけではない).遅刻2回で欠席1回とカウントする.15分以上遅刻すると入室できない(欠席となる).

関連する科目

  • LAH.C401 : リーダーシップ道場
  • LAH.C101 : 東工大立志プロジェクト

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

3年生以上のみ受講可.

オフィスアワー

メイルで予約のこと.

このページのトップへ