2021年度 横断科目17:未来のスポーツ・健康科学   Transdisciplinary studies 17:Future of Sports and Health Science

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
文系教養科目
担当教員名
柳瀬 博一  林 宣宏  八木 透  中島 求 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
水3-4  
クラス
-
科目コード
LAH.T417
単位数
1
開講年度
2021年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2021年4月26日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

理工系の学問領域の広がりを知ると同時に,自らの専門分野の社会的位置づけや役割を多元的に考える切欠となるよう,分野横断的な視点を獲得することを目的としている.本科目は,リベラルアーツ研究教育院の科目として開講されるが,未来型スポーツ・健康科学研究推進体のメンバーの協力を得て行う科目である.http://www.fhs.bio.titech.ac.jp/
本講義では,スポーツや健康科学と関連した研究を,講義と対話とによって紹介する.翌週に,教員や学生,学生同士の対話を通して,最先端のスポーツ・健康科学と,その応用について理解を深める.

到達目標

①理工系の知識がスポーツや健康科学の発展にどのように寄与してきたのかを,倫理的な側面も考慮しながら理解する.②ヒトの身体と科学という観点から,将来の理工系研究に必要な知識の展望を拓くことができる.

キーワード

スポーツ科学 健康科学 研究者倫理 

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

この授業は、zoomあるいは対面で行う。(コロナの感染状況によって変わりうる)。zoomの場合は、ブレイクアウト機能を活用して、グループワークを実施する予定である。他の横断科目と同様に,本科目では,学生自らが能動的に学ぶアクティブラーニングを重視する.各回の講義には必ず出席し,サマリーレポートを提出してもらう.特別な事情で講義に参加出来ない場合は,科目責任者に報告すること.講義への出席は、科目の成績に反映される.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 ガイダンス,オリエンテーション 講義の概要・進め方を理解する
第2回 レクチャーと対話1 中島 求(工学院システム制御系)× 柳瀬 博一(リベラルアーツ研究教育院) 講師の研究の発展の仕方や社会への貢献について理解する.レポート課題の予定
第3回 学生同士,講師との対話(グループワーク)1 前回の内容やレポートに基づいて対話をし,理解を深める.
第4回 レクチャーと対話2 八木 透(工学院機械系)× 柳瀬 博一(リベラルアーツ研究教育院) 講師の研究の発展の仕方や社会への貢献について理解する.レポート課題の予定
第5回 学生同士,講師との対話(グループワーク)2 前回の内容やレポートに基づいて対話をし,理解を深める.
第6回 レクチャーと対話3 林 宣宏(生命理工学院)× 柳瀬 博一(リベラルアーツ研究教育院) 講師の研究の発展の仕方や社会への貢献について理解する.レポート課題の予定
第7回 学生同士,講師との対話(グループワーク)3 前回の内容やレポートに基づいて対話をし,理解を深める.

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

なし

参考書、講義資料等

授業中に指示,配布する.

成績評価の基準及び方法

授業へのコミットメント,レポートおよびプレゼンテーションから評価する
授業参加および毎回の課題達成点 70点   最終レポート30点

関連する科目

  • LAH.T312 : 教養特論:スポーツ科学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

なし

その他

この授業は、対面もしくはzoomで行う(3Qのコロナ感染状況によって異なる)。対面の場合はもちろん、zoomの場合もブレイクアウト機能などを活用して、積極的にグループワークを行う予定である。そのため、長時間の動画配信授業にアクセスできるインターネット環境の用意と、動画中継ができるパソコンの用意をしておくことが望ましい。

このページのトップへ