2021年度 歴史学B   History B

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
文系教養科目
担当教員名
福留 真紀 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月1-2(S621)  木1-2(S621)  
クラス
-
科目コード
LAH.H205
単位数
2
開講年度
2021年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2021年3月19日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

この講義では、「人」から歴史学を考えます。
歴史を紡ぎだしているのは「人」です。
美術史・考古学・文学・思想史の視点にも触れながら、「人」にこだわって、分析していきます。

到達目標

1)「人」から歴史を考えるとは、どのようなことなのか理解する。
2)多角的なものの見方を身に付ける。

キーワード

肖像画、大奥、武士道、殉死、切腹、赤穂事件

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

zoom

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 ガイダンス ―歴史の学び方 「歴史の学び方」を理解する。
第2回 「人」から歴史を考える。 「人物史」の手法を学ぶ。
第3回 顔 ① 肖像画に描かれている人物はだれなのか、分析する。
第4回 顔 ② 歴史上の人物の真実の顔はどこまで明らかにできるのか、考える。
第5回 歴史にみる女性たち① ―大奥の女性たち(1) 江戸城の「大奥」の仕組みを理解する。
第6回 歴史にみる女性たち② ―大奥の女性たち(2) 働く女性の一生を考える。
第7回 歴史にみる女性たち③ ―文学にみる女性たち 井原西鶴の作品から、結婚・離婚について考える。
第8回 歴史にみる男性たち① ―武士の死生観を考える(1) 殉死とは何か、考える。
第9回 歴史にみる男性たち② ―赤穂事件を考える(1) 「赤穂事件」の真実を知る。
第10回 歴史にみる男性たち③ ―赤穂事件を考える(2) 歴史とフィクションの関係について、考える。
第11回 歴史にみる男性たち④ ―武士の死生観を考える(2) 切腹とは何か、考える。
第12回 歴史にみる男性たち⑤ ―近世人の死生観 刑罰の実態を理解する。
第13回 歴史にみる男性たち⑥ ―武士の真実 武士の実態を探る。
第14回 総括 歴史を生きる「人」について考える。

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

指定しない。

参考書、講義資料等

1)山本博文『歴史をつかむ技法』新潮社、ISBN:978-4106105418
2)山本博文『歴史の勉強法』、PHP研究所、ISBN:978-4569836775
3)講義資料は授業中に配布する。

成績評価の基準及び方法

配点は、期末レポート(60%)、小レポート(40%)

関連する科目

  • LAH.H105 : 歴史学A
  • LAH.H305 : 歴史学C
  • LAH.S414 : 文系エッセンス14:歴史学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

履修の条件を設けない。

このページのトップへ