2020年度 政治学B   Political Science B

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
文系教養科目
担当教員名
中島 岳志 
授業形態
講義    (Zoom)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月1-2(W241)  木1-2(W241)  
クラス
-
科目コード
LAH.S203
単位数
2
開講年度
2020年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2020年9月18日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

政治学の基礎について、現代思想の成果を取り入れ、論じる。理論的側面を講義した上で、具体的な現代社会の課題について論じる。政治学とは、異なった能力・価値観・意見・慣習をもった他者同士が、ひとつの場所でいっしょにやっていくための方法を考える学問である。重要なのは自分とは異なる他者の存在を前提とすること。他者とわかりあうことは、そう簡単なことではない。時にもどかしく、時にイライラする。しかし、何とか合意形成しなければ、社会の秩序を保つことはできない。では、どうすればいいのか。その試行錯誤の軌跡と思考を講義し、現代社会への展望を論じる。                                          
本講義のねらいは2つある。一つは政治学の基礎を習得すること。二つは現代社会の課題に対して、政治学的解決の方法を身につけること。この能力を身につけることで、異なる他者との共存のあり方を模索することが可能となる。                                                                                                                                                                

到達目標

本講義を履修することによって、以下の能力を修得する。①政治学の基礎を身につけることができる。②政治学的課題解決の方法を身につけることができる。③現代思想の一翼を担う政治哲学について理解し、他の人文科学・社会科学へ応用することができるようになる。

キーワード

政治 右派 左派 ナショナリズム 原理主義 正義 デモクラシー 公共 権力 ポストコロニアル オリエンタリズム ジェンダー サバルタン

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義形式で行う。毎回、レジュメを配布し、議論を進める。

●●●●●以下、5月27日に追記●●●●●

*基本的にZOOMで録画した講義を、YOU TUBEにアップする。URLは授業時間前に知らせる。レジュメはOCWからダウンロードできるようにする。質問はメールで受け付ける。
*本講義は政治的内容を含むため、質問する学生の情報が外部に漏れることを防ぐ必要がある。本来であればZOOMで双方向的な授業を展開したいが、学生の発言・質問シーン映像が外部に漏洩し、SNS等を使って拡散されると、個人が特定され、社会的バッシングに巻き込まれる可能性がある。このことを避けるため、授業時間に動画での講義を受講し、質問はメールで受け付けることとする。次回・次々回の講義動画の中で、重要な質問については質問者を匿名としたうえで読み上げ、答えることとする。
*インターネット環境が不十分で、上記の受講方法が困難な場合は、個別に対応する。中島までメールで連絡すること。

*自宅からの動画になりますが、全力で授業します。100分の授業動画を見続けることは、極度の疲労を伴うと思いますので、動画の時間を短縮し、その分を課題論文の講読などで補完する方法を考えます。このような状況下でこそ考えるべき政治的課題があると思います。特に社会的不安が蔓延すると、極端な政治的決断を待望する傾向が強くなります。この問題を、皆さんと共に考えたいと思います。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 授業ガイダンス、イントロ ガイダンス
第2回 左って何? 右って何? 左派・右派の違いについて説明できるようになる
第3回 現代政治の見取り図 現代政治の見取り図を四象限で理解し、自らの立ち位置を説明できるようにする
第4回 ナショナリズムと国民主権 近代ナショナリズムが主権という概念と共に政治化した背景を理解する
第5回 政治と宗教 -セキュラリズム・原理主義・宗教多元主義 政治と宗教の関係について説明できるようにする
第6回 ガンディーと政治 M・K・ガンディーを通じて政治と宗教の関係を考察する
第7回 正義論 リベラリストと共同体主義者の論じる「正義」の違いについて説明できるようになる
第8回 デモクラシー論 -アソシエーション・国家・グローバル 現代デモクラシーの特徴と課題について理解する
第9回 公共性 -市民社会・大衆社会・ファシズム 大衆化時代の公共性について理解し、課題を把握する
第10回 権力論 現代社会の権力のあり方について、フーコーの理論を通じて理解する
第11回 オリエンタリズム論 学問的「知」が植民地支配という「権力」といかに結びついたかについて理解する
第12回 ポストコロニアル論 学問的「知」が植民地支配という「権力」といかに結びついたかについて理解する
第13回 ジェンダー/セクシャリティ論 ジェンダー/セクシャリティの問題が現代政治といかに関わるかを理解する
第14回 まとめ まとめ

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特にない。毎回、レジュメを配布する。関係する資料についても適宜配布する。

参考書、講義資料等

特になし。

成績評価の基準及び方法

第8回目終了時に提出する中間レポートと、学期末の最終レポートで評価する。

関連する科目

  • LAH.S103 : 政治学A
  • LAH.S304 : 政治学C

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

事前に身につけているべき知識はない。

このページのトップへ