2022年度 イノベーション政策概論 II   Innovation Policy II

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
技術経営専門職学位課程
担当教員名
橋本 正洋  梶川 裕矢  後藤 美香  池上 雅子 
授業形態
講義    (ライブ型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
水9-12  
クラス
-
科目コード
TIM.C411
単位数
1
開講年度
2022年度
開講クォーター
3-4Q
シラバス更新日
2022年8月22日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

業におけるイノベーション創成には、その基盤となる国全体としてのシステムが大きく影響する。このシステムをナショナルイノベーションシステムという。ナショナルイノベーションシステムにおいても、その時代に適したシステムの構築が重要である。
本講義では、日本及び米国等の科学技術・イノベーションに関する制度、政策を歴史的に概観し、これらを比較した上で、国家レベルのイノベーションシステムが如何に構築され、現在に至っているかを講義する。また、現状の世界をめぐる環境を踏まえ、国全体としてのイノベーションシステムの抱える問題は何か、如何にあるべきかを論ずる。

到達目標

企業のイノベーションの重要な基盤となる国家レベルのイノベーションシステムとそのモデルの全般的、基本的な知識を習得し、国家レベルのイノベーションシステムの今後の在り方について一定の見識を有することを目標とする。

キーワード

イノベーション、科学技術・イノベーション政策、国家戦略

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

本講義は経営者論セミナーⅡ及びリスククライシスマネジメントⅠと同じ曜日、時限にて、干渉しない日程にて変則週開講する。
本科目はグループワークを主体として知識の習得を図る。
主としてゲスト講師により講義を行い、それに基づき討議を深める。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 イノベーション政策 (1) 政策の背景と内容について理解を深め、意義と課題について議論を行う。
第2回 イノベーション政策 (2) 政策の背景と内容について理解を深め、意義と課題について議論を行う。
第3回 イノベーション政策 (3) 政策の背景と内容について理解を深め、意義と課題について議論を行う。
第4回 イノベーション政策 (4) 政策の背景と内容について理解を深め、意義と課題について議論を行う。

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

講義時に関係資料を配布する。

成績評価の基準及び方法

グループ討議と課題発表、クラス討議への貢献(50%)及び最終課題(50%)により評価する。

関連する科目

  • TIM.C410 : イノベーション政策概論 I
  • TIM.C530 : 政策プロセス科学特論 I
  • TIM.C531 : 政策プロセス科学特論 II

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ