2022年度 サービスイノベーション論 II   Service Innovation II

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
技術経営専門職学位課程
担当教員名
日髙 一義 
授業形態
講義    (ブレンド型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
土7-8(CIC)  
クラス
-
科目コード
TIM.B514
単位数
1
開講年度
2022年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2022年3月28日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

エネルギー、環境、交通、医療、福祉などのSocial Service Systemにおける問題解決とイノベーション、ネットワーク社会における新規サービス・ビジネスの創出、企業におけるサービスの研究開発戦略と実践、製造業におけるサービス化戦略と実践、サービス産業の生産性・質の向上などサービスイノベーションは今後の日本の経済・社会大きな影響を与えると思われる。
サービスイノベーション論では、多岐にわたるサービスのイノベーションに科学的に対応し実践していくための基礎となる知識の習得を目指す。ここで言うサービスイノベーションとは、サービス業におけるイノベーションのみをさすのではなく、製造業や社会システムのサービス機能における新たな創造の探求を含む。
(なお、サービスイノベーションIとIIは一連の科目であり、二つを連続してとることが望ましい。)

到達目標

以下の項目に関する研究の論文を自ら精読し、理解を深めるための課題に回答することを通じて、この新しい分野の学習を進めていく。
・サービスイノベーションパターン
・サービスマーケティング
・製造業のサービス化

実務経験のある教員等による授業科目等

該当する 実務経験と講義内容との関連(又は実践的教育内容)
Some part of this lecture is provided based on the experience while IBM Research.

キーワード

サービスサイエンス、サービスイノベーション, サービスマーケティング、製造業のサービス化、サービスドミナントロジック

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義、グループワーク、課題演習により進める

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 “New Paradigm for Service Innovation 1: UST” Scott E. Sampson, The Unified Service Theory -A Paradigm for Exercise of the part
第2回 “New Paradigm for Service Innovation 1: UST” Scott E. Sampson, The Unified Service Theory -A Paradigm for Service Science, Handbook of Service Science, pp. 107- 131, Springer, 2010 Exercise of the part
第3回 “New Paradigm for Service Innovation 2: Service Dominant Logic”, Stephen L. Vargo, Robert F. Lusch, “Evolving New Dominant Logic for Marketing”, Journal of Marketing, Vol. 68, January 2004 Exercise of the part
第4回 “New Paradigm for Service Innovation 2: Service Dominant Logic”, Stephen L. Vargo, Robert F. Lusch, “Evolving New Dominant Logic for Marketing”, Journal of Marketing, Vol. 68, January 2004 Exercise of the part
第5回 “Business Insight from Service Thinking” Hunter Hastings & Jeff Saperstein, “Service Thinking- The Seven Principles to Discover Innovative Opportunities –”, business expert press, 2 Exercise of the part
第6回 “Business Insight from Service Thinking” Hunter Hastings & Jeff Saperstein, “Service Thinking- The Seven Principles to Discover Innovative Opportunities –”, business expert press, 2 Exercise of the part
第7回 Closing and Summary Exercise of the part

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,毎回授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね120分を目安に行うこと。

教科書

なし

参考書、講義資料等

Stephen L. Vargo, Robert F. Lusch, “Evolving New Dominant Logic for Marketing”, Journal of Marketing, Vol. 68, January 2004
Stefan Michel & Stephen W. Brown & Andrew S. Gallan, “An expanded and strategic view of discontinuous innovations: deploying a service-dominant logic”, J. of the Acad. Mark. Sci. 36:54–66, Springer, 2008
Scott E. Sampson, The Unified Service Theory -A Paradigm for Service Science, Handbook of Service Science, pp. 107- 131, Springer, 2010
Hunter Hastings & Jeff Saperstein, “Service Thinking- The Seven Principles to Discover Innovative Opportunities –”, business expert press, 2

成績評価の基準及び方法

出席、講義への貢献、最終レポートにより総合的に行う。

関連する科目

  • TIM.B513 : サービスイノベーション論 I
  • TIM.C517 : 情報・サービスと経済・社会システム II
  • TIM.C516 : 情報・サービスと経済・社会システム I
  • TIM.B515 : プロダクト・サービスデザイン I
  • TIM.B516 : プロダクト・サービスデザイン II

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

積極的に講義に臨むこと

このページのトップへ