2020年度 政策プロセス科学特論 II   Lectures by Innovation Policy Makers II

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
技術経営専門職学位課程
担当教員名
橋本 正洋  池上 雅子  後藤 美香  梶川 裕矢 
授業形態
演習    (Zoom)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
水9-12(Zoom)  
クラス
-
科目コード
TIM.C531
単位数
1
開講年度
2020年度
開講クォーター
3-4Q
シラバス更新日
2020年9月18日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

政策プロセス科学特論Ⅰと連動して、引き続き、政策過程の科学について、特に財政政策、エビデンスに基づく科学技術イノベーション政策過程、安全保障と危機管理政策プロセスのトピックスを専門家から講義により、その意味と過程を習得する。したがって、政策プロセス科学特論Ⅰと合わせて受講することを推奨するが一方のみの履修を許可する。

到達目標

グループ活動等を通して,政策科学へのリテラシーを養うとともに、実際の現場でパブリックポリシーに影響を与える資質の習得を図る。

実務経験のある教員等による授業科目等

該当する 実務経験と講義内容との関連(又は実践的教育内容)
各講義は有識者(研究者)または政策現場の実務家の講義により構成される。

キーワード

科学技術・イノベーション政策、エネルギー政策、政策過程科学、行政学、危機管理学

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

本学の教員のほか、ゲスト講師を予定している。ゲスト講師毎に、事前にグループによる調査発表、ゲストまたは教員の講義、討議、などを行う

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 政策過程の科学 政策過程を科学的に分析し、その概要を習得する
第2回 予算決定の政策プロセス 予算決定と執行・調達の合理化方策について政策の課題と過程を習得する
第3回 エビデンスに基づく科学技術イノベーション政策の企画立案 エビデンスに基づく科学技術・イノベーション政策の企画と立案の過程を習得する
第4回 安全保障と危機管理政策プロセス 安全保障と危機管理政策の課題と政策過程を習得する

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

講義の際に関係資料を配布する

成績評価の基準及び方法

グループによる事前予習を含め講義への貢献(50%)、事後レポート(50%)により評価します。
最終成績は、合格または不合格となります。

関連する科目

  • TIM.C531 : 政策プロセス科学特論 II
  • TIM.C410 : イノベーション政策概論 I
  • TIM.C411 : イノベーション政策概論 II
  • TIM.B519 : リスク・クライシスマネジメント I
  • TIM.B520 : リスク・クライシスマネジメント II

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

事前に知識等は必要としない

その他

グループ分けは政策プロセス科学特論Ⅰにおけるグループを基本として新規受講者を割り振ることで対応する。

このページのトップへ