2019年度 開発経済学入門   Introduction to Development Economics

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
融合理工学系
担当教員名
阿部 直也  花岡 伸也 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火1-2(S514)  金1-2(S514)  
クラス
-
科目コード
TSE.C302
単位数
2
開講年度
2019年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2019年10月3日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

開発経済学の基礎を事例を通じて学び、グローバル時代における国際情勢、特にアジア諸国における社会・経済・環境に関わる課題を理解することを目的とする。

到達目標

多様な分野で国際的に活躍することが期待されている融合理工学系の学生が、主にアジア諸国を念頭に国際開発の変遷や国際経済に関連する時事的課題について、経済学的観点より課題を理解し、異なる分野の人々と要点を議論できる能力を身につける。

キーワード

開発経済学、ミクロ経済学、グローバル社会,

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義を中心に進め、講義中の討論を積極的に行う。適宜レポート課題を設定する。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 講義概要(イントロダクション)+ミクロ経済学基礎(1) TBA
第2回 ミクロ経済基礎(2) TBA
第3回 ミクロ経済基礎(3) TBA
第4回 ミクロ経済基礎(4) TBA
第5回 経済開発の比較分析 TBA
第6回 経済的厚生水準の計測と課題 TBA
第7回 経済成長と開発の古典的理論 TBA
第8回 貧困、不平等、開発 TBA
第9回 人口増加と経済開発 TBA
第10回 環境と開発 TBA
第11回 都市化:農村から都市への人口移動 TBA
第12回 人的資本:経済開発における教育と健康 TBA
第13回 物価と為替 TBA
第14回 国際貿易 TBA
第15回 本講義のまとめ TBA

教科書

Todaro & Smith (2011) Development Economics, Addison Wesley

参考書、講義資料等

速水佑次郎(2000)、開発経済学、創文社

成績評価の基準及び方法

週間レポート(15%)
最終レポート(55%)
講義への貢献(30%)

関連する科目

  • TSE.C301 : 国際開発共創概論

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ