2019年度 加工学概論   Introduction to Manufacturing Engineering

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
機械系
担当教員名
平田 敦  赤坂 大樹  大竹 尚登  山本 貴富喜  山﨑 敬久  佐藤 千明  吉野 雅彦  田中 智久  青野 祐子 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金1-4(W531)  
クラス
-
科目コード
MEC.G311
単位数
2
開講年度
2019年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2019年9月11日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本講義は,学部学生を対象として,機械技術者として必要な加工プロセスの基礎を習得することをねらいとして,加工法の種類と特徴を教授する。まず機械部品,電気電子部品をはじめとする工業製品の製作に用いる基本的な各種加工法について概観し,製品の製作工程について述べる。特に,部品の加工法を取り上げ,材料特性と関連して加工原理を理解したうえで,加工プロセスの基礎と応用を会得する。これらの知識は製品の機能,構造の設計を行うに必須である。さらに各加工法の得失を考慮しながら,製品に応じた適切な加工法の選択方法を学ぶ。
1.変形加工(鋳造,塑性加工など)
2.除去加工(切削,研削など)
3.付加加工(溶接など)
4.材料(微視的構造,機械的特性など)

到達目標

加工学概論を履修することにより,次の能力を修得する。
1)以下の各種加工法の基礎,およびそれらの長所と短所を理解している
鋳造,プラスチックの成形加工,溶接・接合,圧延,押出し,引抜き,板材成形,鍛造,切削加工,金型加工とCAE,研削加工,研磨加工,電気加工,レーザ加工,表面処理,コーティング,アディティブマニュファクチュアリング,マイクロ加工
2)材料の微視的構造・特性と加工法の相互関係を理解している
3)材料と製品に適した加工法を選択できる

この科目は,学修目標の
 4.【展開力】(探求力又は設定力)整理及び分析できる力
 6.機械工学の発展的専門学力
 7.専門知識を活用して新たな課題解決と創造的提案を行う能力
の修得に対応する.

キーワード

加工学,ものつくり,材料加工,加工法選択

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

1) 講義の後半で,その日の教授内容に関する演習問題に取り組んでもらいます。
2) 各回の授業内容をよく読み,課題を予習・復習で行って下さい。
3) 授業の前に、課題欄に記載されている項目について、予習しておくことが必要です。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 加工学とは ものつくりの概要を理解しているか
第2回 材料と加工 材料により加工法が異なることを理解しているか
第3回 鋳造,プラスチックの成形加工 鋳造の方法と結晶成長および欠陥を理解しているか,また射出成形の原理を理解しているか
第4回 溶接・接合 溶接の種類と特徴,熱影響部を理解しているか,またろう付け,固相接合,接着を理解しているか
第5回 塑性加工(圧延,押出し,引抜き) 圧延,押出し,引抜きの加工特性を理解しているか
第6回 塑性加工(板材成形,鍛造) 金型と金型加工法を理解しているか 金型加工へのCAEの適用を理解しているか
第7回 切削加工 切削加工の理論と実際を理解しているか
第8回 金型加工とCAE 金型と金型加工法を理解しているか 金型加工へのCAEの適用を理解しているか
第9回 研削加工 研削加工の理論と実際を理解しているか
第10回 研磨加工 研磨加工の理論と実際を理解しているか
第11回 電気加工とレーザ加工 放電加工の理論と実際を理解しているか レーザを用いた加工法を理解しているか
第12回 表面処理とコーティング 表面処理の方法とコーティングの特性を理解しているか
第13回 アディティブマニュファクチャリング アディティブマニュファクチャリングの現状を理解しているか
第14回 マイクロ加工 マイクロ加工法の種類と部材作製プロセスを理解しているか
第15回 材料加工法の選択 各種部材の適切な加工法を選択できるか

教科書

・帯川利之編:はじめての生産加工学1・2,講談社 

参考書、講義資料等

・山口克彦・沖本邦郎編著,材料加工プロセス,共立出版株式会社
・谷泰弘・村田順二,生産加工入門,数理工学社

成績評価の基準及び方法

期末試験(80%)および授業中に実施する演習の結果(20%)から評価する

関連する科目

  • MEC.G211 : 機械材料工学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

機械材料工学を履修済みであること,あるいは,それに相当する知識を有することを条件とする.

このページのトップへ