2018年度 ケミカルエンジニアリングデザイン   Chemical Engineering Design

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
応用化学系
担当教員名
下山 裕介  田巻 孝敬  松澤 克明  二宮 航  古田 智史 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金5-6(S421)  
クラス
-
科目コード
CAP.C322
単位数
1
開講年度
2018年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2018年9月6日
講義資料更新日
2018年2月1日
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

【概要】化学工学に関連する単位操作,要素技術の最適化に基づき,化学プロセスの設計に関するトピックスについて講義を行う.
【ねらい】化学工学に関連する単位操作,要素技術の基礎を理解し,化学プロセスに関するトピックスを通じて,プロセス設計の指針について理解・習得することをねらいとする.

到達目標

【到達目標】本講義を履修することにより.
(1) 化学工学に関連する単位操作,要素技術の最適化に基づき,化学プロセスの設計に関するトピックスについて解説できるようになる.
(2) 化学工学に関連する単位操作,要素技術の最適化に基いた,プロセス設計ができるようになる.

キーワード

化学工学,単位操作,プロセス設計

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

化学工学に関するトピックに関するトピックについて講義する.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 化学プロセスの基礎 化学プロセスの基礎について解説できる
第2回 単位操作と化学プロセス 化学プロセスにおける単位操作の重要性について解説できる
第3回 化学プロセスと操作変数 化学プロセスと操作変数について解説できる.
第4回 無次元数と次元解析 無次元数と次元解析について解説できる.
第5回 装置工学設計・スケールアップ  装置工学設計・スケールアップの最適化について解説できる. 
第6回 化学工学と実践プラント設計① 化学工学と実践プラント設計について解説できる.
第7回 化学工学と実践プラント設計②  化学工学と実践プラント設計について解説できる.
第8回 化学工学と実践プラント設計③  化学工学と実践プラント設計について解説できる.

教科書

特になし

参考書、講義資料等

資料を講義において配布する

成績評価の基準及び方法

講義への出席,化学プロセスのトピックスに関する演習ならびにレポートにより理解度を評価する.

関連する科目

  • CAP.C306 : 反応工学第二(不均一系)
  • CAP.C316 : 電気化学システム論
  • CAP.C331 : 化工文献講読
  • CAP.C332 : 化学工学実験第一
  • CAP.C342 : 化学工学実験第二
  • CAP.C334 : プロセス安全

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

履修条件は特に設けないが,関連する科目を履修していることが望ましい。

このページのトップへ