2018年度 金属学概論   Introduction to Metallurgy

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
材料系
担当教員名
小林 郁夫  上田 光敏  三宮 工 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火7-8(S8-101)  金7-8(S8-101)  
クラス
-
科目コード
MAT.M204
単位数
2
開講年度
2018年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2018年3月20日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

【講義の概要】本講義では,金属材料の性質を化学的特性・強度特性・物性という視点から概観する.まずは,材料プロセスの基礎となる状態図の読み方や金属材料の化学的性質について理解を深める.金属材料の力学的性質とそれを支配する転位の性質についても学ぶ.さらに、材料の電気的・熱的・磁気的・光学的特性の概要を網羅的に学習し,金属材料物性の特徴を把握していく.
【講義のねらい】金属材料の化学的特性・強度特性・物性を理解する上で必要になる金属学の基礎を学ぶ.また,それらの性質について他の材料とどのように違うのかを比較しながら,理解を深めていく.

到達目標

本講義を履修することによって,金属材料の様々な性質とそれらを理解する上で必要となる金属学の基礎を習得する.

キーワード

金属材料,化学的性質,力学的性質,電気的・熱的・磁気的・光学的性質,金属学

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

授業計画に基づき,演習を行いながら,各項目の理解を深める.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 金属材料のプロセッシング 各種金属の製造方法について学ぶ.
第2回 Gibbsの相律と合金の状態図 状態図を理解するために必要な熱力学の基礎を学ぶ.
第3回 鋼の状態図 Fe-C系状態図の読み方を理解する.
第4回 金属中の拡散 金属中の拡散現象について学ぶ.
第5回 金属の環境劣化(水溶液腐食と酸化) 金属材料の腐食と酸化現象について学ぶ.
第6回 金属の結晶構造 各種金属の結晶構造について学ぶ.
第7回 結晶中の欠陥と転位 金属中の欠陥や転位について学ぶ.
第8回 材料の変形と強さ(力学的性質) 金属材料の力学的性質について学ぶ.
第9回 様々な材料(複合材料を含む) 複合材料を含め,様々な金属材料についての理解を深める.
第10回 材料の耐久性と信頼性 金属材料の耐久性や信頼性についての理解を深める.
第11回 結晶と物性 金属の電子構造と物性との関連性について学ぶ.
第12回 電気特性 金属材料の電気特性について学ぶ.
第13回 光学特性 金属材料の光学特性について学ぶ.
第14回 磁気特性 金属材料の磁気特性について学ぶ.
第15回 熱特性 金属材料の熱特性について学ぶ.

教科書

特に指定しない.

参考書、講義資料等

授業で使用するスライドや配布資料など.

成績評価の基準及び方法

金属学の基礎と金属材料の特性について,その理解度を評価.
講義での演習(30%),期末試験(70%)

関連する科目

  • MAT.A203 : 材料量子力学
  • MAT.A204 : 材料熱力学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

基礎的な熱力学,材料力学,量子力学等を習得していること.

このページのトップへ