2022年度 土質力学第二   Soil Mechanics II

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
土木・環境工学系
担当教員名
髙橋 章浩 
授業形態
講義    (対面型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火5-6(M113)  金5-6(M113)  
クラス
-
科目コード
CVE.C301
単位数
2
開講年度
2022年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2022年5月24日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

この講義では,土の変形・破壊挙動を特徴づける土の体積変化・せん断特性,地盤構造物の設計を支える理論や地盤構造物設計の考え方について理解するため,以下の項目について解説する:(1) 土の体積変化・せん断特性,(2) 地盤構造物の古典的安定解析法,(3) 斜面・浅い基礎・抗土圧構造物の安定性評価

到達目標

土の変形・破壊挙動を特徴づける土の体積変化・せん断特性,地盤構造物の設計を支える理論や地盤構造物設計の考え方について理解することを目的とする.具体的目標は以下の通り:(1) 土の体積変化・せん断特性を理解する,(2) 地盤構造物の古典的安定解析法を理解する,(3) 古典的安定解析法を使った斜面・浅い基礎・抗土圧構造物の安定性評価ができる.

キーワード

体積変化,せん断,破壊基準,安定解析法,斜面安定,支持力,土圧,地盤構造物

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義と演習

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 地盤構造物の安定問題/連続体としての土,排水・非排水条件 典型的な地盤構造物の安定問題と排水・非排水条件について理解する
第2回 土の圧縮・せん断による体積変化と強度 土の状態によって変わるせん断時の体積変化特性,土の強度について理解する
第3回 モールの応力円/土の破壊規準 クーロンの破壊基準,モール・クーロンの破壊基準について理解する
第4回 土のせん断試験法 土の強度・変形特性を調べるために行われる三軸試験について理解する
第5回 土のせん断試験結果の解釈 土のせん断試験結果の解釈について理解する
第6回 土の挙動と安定計算モデル/極限平衡法 安定計算における土の挙動のモデル化,地盤構造物の安定計算におけるモデル化の方法,極限平衡法について理解する
第7回 極限解析法の基礎 極限解析法の基礎について理解する
第8回 古典的解法による極限解析 古典的解法による極限解析 について理解する
第9回 斜面の安定計算 斜面の安定計算について理解する
第10回 地盤の支持力 地盤の支持力について理解する
第11回 浅い基礎の安定計算 浅い基礎の安定計算について理解する
第12回 土圧 土圧について理解する
第13回 抗土圧構造物の安定計算 土圧を受ける抗土圧構造物の安定計算について理解する
第14回 浸透流・地震動と地盤構造物 浸透流・地震動と地盤構造物の安定計算について理解する

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する 予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

⼟質⼒学(第3版) ⽯原 研⽽ 著(丸善) ISBN-13: 978-4621302347
地盤⼯学 ⾼橋 章浩 著(コロナ社)  ISBN-13: 978-4339056228

参考書、講義資料等

⼟質⼒学 ⽇下部 治 著(コロナ社)  ISBN-13: 978-4339050462
⼟質⼒学(全改訂版) ⼭⼝ 柏樹 著(技報堂)  ISBN-13: 978-4765513425

成績評価の基準及び方法

レポート20点,期末試験80点

関連する科目

  • CVE.C201 : 土質力学第一
  • CVE.C311 : 地盤調査・施工学
  • CVE.N231 : コンクリート・地盤工学実験第一
  • CVE.N331 : コンクリート・地盤工学実験第二
  • CVE.A201 : 材料と部材の力学
  • CVE.B201 : 水理学第一
  • CVE.C401 : 地盤材料力学
  • CVE.C402 : 地盤安定特論
  • CVE.C403 : 地盤環境工学
  • CVE.C432 : 岩盤工学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

⼟質⼒学第⼀(CVE.C201)を履修していること,または同等の知識があること.

このページのトップへ