2022年度 学士特定課題プロジェクトF3c(土木・環境工学系)   Advanced independent research project F3c(CVE)

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
土木・環境工学系
担当教員名
-
授業形態
    
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
  
クラス
-
科目コード
CVE.Z393
単位数
3
開講年度
2022年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2022年5月11日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

受講生は,指導教員と協議して決定した研究課題について研究を行う.研究を遂行する過程において,それまで学修してきた様々な科目によって身に付けた専門知識及び周辺の基礎知識等を総合的に活用して問題を解決する手法を身に付ける.そして,得られた成果をまとめて論文および概要を作成し,発表・討論を行う.

学士特定課題プロジェクトを遂行することにより,専門力の向上とともに,新たな課題・問題を発見・設定する力,未解決の問題を解決に導く力,コミュニケーション能力など,社会で必要とされる総合的な開発力を身につけることが期待される.

到達目標

学士特定課題プロジェクトを履修することにより,次の能力を修得する.
1. 研究課題の位置づけを理解し,その解決が自然,人間,社会に及ぼす影響を判断する力.
2. 土木・環境工学および関連の分野における専門知識を課題解決に応用する力.
3. 土木・環境工学および関連の分野における専門知識を活用して新たな課題を発見し,それを解決する力.
4. 研究課題の解決に自ら取組み,計画的に遂行する能力.
5. 論理的な発表,討議,記述のためのコミュニケーション能力.

キーワード

文献調査,課題発見,課題解決,論理的な説明能力,論文執筆,発表,質疑応答

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

指導教員の研究室で行い,実施計画は教員と学生が協議して決定する。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 ・ 学士特定課題プロジェクトの進め方に関わる指導教員のガイダンス ・ 研究の方向性について討論 ・ 研究課題の決定 ・ 研究実施 ・ 研究課題に関する文献調査 ・ 研究の中間報告 ・ 研究成果のとりまとめ ・ 発表資料の作成,指導教員による発表指導 指導教員の指示に従う.

教科書

特に定めない

参考書、講義資料等

特に定めない

成績評価の基準及び方法

研究成果を総合的に評価する

関連する科目

  • CVE.Z389 : 学士特定課題研究(土木・環境工学系)

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

系の承認が必要である.

このページのトップへ