2018年度 安全な都市環境特論第一   Safe Built Environment I

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
都市・環境学コース
担当教員名
佐藤 俊明  鈴木 高二朗 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月7-8(G324)  
クラス
-
科目コード
UDE.S434
単位数
1
開講年度
2018年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2018年4月4日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

 阪神・淡路大震災以降、人々が安心で豊かな生活をおくれる社会を実現する上で地理空間情報を高度に活用することが重要である、ということが認識され、今日では、地理空間情報活用推進基本法といった法整備がなされるまでに至った。地理空間情報を活用するには地理情報システム(以降、GIS)が重要な役割を担う。GISは、都市計画、固定資産、上下水道などの行政業務に利用されてきたが、近年ではインターネットやコンピュータの発達によって、Google MapsやナビゲーションシステムなどのGISが利用できるようになり、我々の生活空間においても、より身近な存在となってきた。こうしたGISを利用するためには、空間を記述するための空間データモデル技術、地図などを作成するための計測技術、GPSなどの自己位置取得技術、ナビゲーションや空間解析といった空間データの利活用技術などが必要である。そこで本講義の前半では、これらの空間情報にかかる技術の基礎知識を全般的に学習することを目的とし、主に以下の項目に関して、理論から応用までを最新技術や具体的事例を示しながら講義を行っていくこととする。
 また、後半では、津波・高潮・高波による災害と環境にも配慮した今後の対策について取り扱う。東日本大震災や最近発生した海外の巨大津波、ハリケーンカトリーナや伊勢湾台風などによる巨大高潮や高波をとりあげ、それらの災害の特徴、近年のハードおよぼソフトな災害対策について学ぶ。アマモ場・干潟などの海辺の自然再生、海水浴やサーフィンなどの海のリクリエーションなど、豊かな沿岸域の創造について学ぶ。

到達目標

本講義を履修することによって次の能力を修得する。
1)測量技術に関する知識の習得
2)空間データに関する知識の習得
3)自己位置取得技術に関する知識の習得
4)地理情報システムに関する知識の習得
5)津波、高潮、高波の発生メカニズムとその災害を説明することができる。
6)海洋の環境やリクリエーションを配慮した豊かな沿岸域の創造について議論することができる。

キーワード

写真測量,レーザ測量,GIS,空間モデル,空間解析,測位技術,津波、高潮、高波、環境、リクリエーション

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

毎回の講義の前半で、復習を兼ねて前回の演習問題の解答を解説します。講義の後半で、その日の教授内容に関する演習問題やテスト問題に取り組んでもらいます。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 測量技術 測量技術に関する知識の説明
第2回 空間データモデル GISに必要なデータに関する知識の説明
第3回 全地球航法衛星システム(GNSS)とその他の自己位置取得技術 GNSSおよび自己位置取得技術に関する知識の説明
第4回 地理情報システム GISに関する知識の説明
第5回 津波の発生メカニズムおよび災害とその対策 - 東日本大震災、スマトラ津波と歴史津波 津波の現象を理解し、ハードソフトの対策を説明できるようになる
第6回 高潮の発生メカニズムおよび災害とその対策 - 伊勢湾台風、ハリケーン・ガルベストン,カトリーナ 高潮の現象を理解し、ハードソフトの対策を説明できるようになる
第7回 高波の発生メカニズムおよび災害とその対策 - 巨大な波、砕波、波圧、防波堤、海岸侵食 高波の現象を理解し、ハードソフトの対策を説明できるようになる
第8回 環境やリクリエーションを配慮した豊かな沿岸域の創造 - アマモ場、干潟、海水浴、サーフィン 豊かな沿岸域の創造について議論できるようになる

教科書

1回〜4回:事前にOCWに資料をアップする.なお,資料は部分的に空白のものを用意し,授業中重要な部分のメモを取ってもらうようにする.
5回〜8回:配付資料で説明するため、教科書は指定しない。

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の基準及び方法

1回〜4回:毎回授業で行った内容の演習問題を実施し,その日の内に理解度を見る(50%),最終レポート(50%)
5回〜8回:授業後半に実施する確認テスト(80%)、最終レポート(20%)

関連する科目

  • UDE.S432 : 都市災害予測
  • UDE.E402 : 都市・環境のGISとデジタル画像処理
  • UDE.S533 : 都市災害軽減対策
  • UDE.S534 : 防災リモートセンシング
  • UDE.S435 : 地震津波災害軽減

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

事前に身につけているべき知識や技術は無い。

このページのトップへ