2017年度 建築設計表現特論   Architectural Awareness & Design

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
都市・環境学コース
担当教員名
那須 聖 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月3-4(G324)  木3-4(G324)  
クラス
-
科目コード
UDE.D448
単位数
2
開講年度
2017年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2017年9月22日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

 建築は、その成立過程において風土、制度、技術、施主など様々な条件との関わりにおいて計画・設計がなされており、それが外面に表れることでその内容を伝える役割を果たしている。本講義では、計画段階において検討される内容とともにそれが設計を経て表現として成立した内容を検討することで、利用者の経験を考慮したより良い表現のための計画設計手法のあり方について講義するとともに、具体的事例分析と建築表現の提案検討を通して討議する。

到達目標

 本講義を通して学生は、建築を中心とする環境について、人間の短期的、長期的経験に配慮した計画・設計を行う能力を身につけることを目標とする。具体的には以下の能力を涵養する。
①建築の様々な段階における人間と環境の関わりを理解する能力
②建築を構成する物理的、社会的、文化的要因を多角的に分析する能力
③建築を含めた環境を、人間、社会、歴史、環境、技術などの様々な観点で計画・設計する能力

キーワード

建築設計、構築環境、公共空間、ユーザー・オリエンテッド・デザイン

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

全15回を5つのテーマにより講義および分析・討議し建築や構築環境の設計に関する批評能力と課題解決能力を養い、現代日本の構築環境の調査・分析を踏まえてグループ討議による課題解決を行う。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 建築設計と表現の概念(建築の表現と人間の経験) グループ分けと調査対象地の選定
第2回 利便性と建築表現1(ユーザーインターフェースと建築空間)
第3回 利便性と建築表現2(利便性に関する事例分析) 課題の分析とプレゼンテーションの作成
第4回 環境と建築表現1(実現すべき環境性能の概念) 参考図書「環境としての建築」
第5回 環境と建築表現2(建築環境に関する事例分析) 課題の分析とプレゼンテーションの作成
第6回 技術と建築表現1(背景、手段、目的としての技術)
第7回 技術と建築表現2(技術に関する事例分析) 課題の分析とプレゼンテーションの作成
第8回 地域の風土と建築表現1(背景としての地域性と建築により形成される地域性)
第9回 地域の風土と建築表現2(地域性に関する事例分析) 課題の分析とプレゼンテーションの作成
第10回 まちづくりと建築表現1(まちづくりの主体と活動の場所)
第11回 まちづくりと建築表現2(まちづくりに関する事例分析) 課題の分析とプレゼンテーションの作成
第12回 様々な表現の総体としての建築 11回までの内容の復習と学生発表に関する批評
第13回 課題の発見・解決と建築表現1(特定の対象地における建築・環境デザインの調査結果の評価) フィールドワークを通した課題発見
第14回 課題の解決と建築表現2(調査に基づく分析) グループによる課題の分析
第15回 最終発表 グループによるプレゼンテーションの作成

教科書

授業内およびOCWにおいて資料を配布する

参考書、講義資料等

A.ラポポート,文化・建築・環境デザイン/W.ミッチェル,建築の形態言語/D.A.ノーマン,誰のためのデザイン/R.バンハム,環境としての建築/E.フォード,巨匠たちのディテール/K.フランプトン,現代建築史/J.ゲール,人間の都市/C.アレグザンダー,パターン・ランゲージ/J.ゲール人間の街
講義資料は授業およびOCWにより配布

成績評価の基準及び方法

授業中の個別発表(1回20%)、小レポート(5回30%)、グループ発表+最終レポート(1回50%)により評価する。

関連する科目

  • UDE.D442 : 快適な都市環境特論第一
  • UDE.D541 : 快適な都市環境特論第二
  • UDE.E432 : 人間環境デザイン研究の実践第一
  • UDE.E433 : 人間環境デザイン研究の実践第二

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

建築もしくは都市デザインに関する基礎的知識、意欲を有すること

連絡先(メール、電話番号)    ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

nasu.s.aa[at]m.titech.ac.jp

オフィスアワー

毎週火曜日の14時から15時半、事前にe-mailで予約すること

このページのトップへ