2023年度 研究プロジェクト(建築学系)   Research opportunity in Laboratories (ARC)

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
建築学系
担当教員名
-
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
集中講義等   
クラス
-
科目コード
ARC.Z381
単位数
2
開講年度
2023年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2023年3月20日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

複数の研究室の研究課題に取り組むことを通して,各分野の研究の実際に触れるとともに,高度な専門性を有する研究活動に対する興味を喚起し,その社会的・学術的意義や方法論に関する基礎的な理解を得ることを目的とする。具体的な課題の解決を体験することにより,その過程において,それまでに学修してきた様々な基礎的,専門的知識や技能等を活用して課題を解決に導く手法を学ぶ。情報の取得方法や,取得した情報の解析とその考察等,研究に必要とされる物の見方,考え方や,具体的な手法等について理解を深め,さらに,得られた結果及び考察をレポートにまとめて発表・討論を行う。

到達目標

研究プロジェクトを履修することにより,次の能力を修得する.
1)課題を理解し,説明する力
2)課題解決の方法論を身につける力.
3)効果的な発表(プレゼンテーション)を行う力

キーワード

研究室,研究課題,論理的説明能力,発表

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

初回はガイダンスを行う。以降は、指定された研究室で行い,実施内容は教員が指導する。1つの研究室のプロジェクトを6回で完成させる。これを複数研究室で実施する。最後にレポートを作成する。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 研究プロジェクト概要紹介 研究プロジェクトの概要
第2回 研究室割り当て 研究室割り当て
第3回 研究室1(内容の説明) 教員によるガイダンス, 課題の説明
第4回 研究室1(研究実施1) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第5回 研究室1(研究実施2) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第6回 研究室1(研究実施3) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第7回 研究室1(研究実施4) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第8回 研究室1(研究発表会) プレゼンテーション
第9回 研究室2(内容の説明) 教員によるガイダンス, 課題の説明
第10回 研究室2(研究実施1) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第11回 研究室2(研究実施2) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第12回 研究室2(研究実施3) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第13回 研究室2(研究実施4) 実験・ 解析等, 結果取りまとめ, 教員との議論
第14回 研究室2(研究発表会) プレゼンテーション

教科書

特になし

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の基準及び方法

到達目標達成度(70%),レポート(30%)

関連する科目

  • ARC.Z389 : 学士特定課題研究(建築学系)

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ