2018年度 建築数理   Mathematical Methods in Architectural Planning and Engineering

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
建築学系
担当教員名
藤井 晴行  大佛 俊泰  田村 哲郎  斎尾 直子  淺輪 貴史  沖 拓弥  小林 祐貴 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火7-8(M114)  金1-2(M114)  
クラス
-
科目コード
ARC.A205
単位数
2
開講年度
2018年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2018年3月23日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

建築設計,建築研究における数理的手法を学ぶ.

到達目標

建築設計,建築研究における数理的手法の応用力を習得する.

キーワード

数学

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理:ガイダンス
第2回 建築計画における数理:ガイダンス 確率・統計
第3回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理 フーリエ解析
第4回 建築計画における数理:予測 微分・積分
第5回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理 線形計画法 ほか
第6回 建築計画における数理:予測 ラグランジュ未定乗数法 ほか
第7回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理 山登り法
第8回 建築計画における数理:多変量解析等 発見的手法
第9回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理 ニュートンラプソン法 ほか
第10回 建築計画における数理:多変量解析等 差分法 ほか
第11回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理
第12回 建築計画における数理:データマイニング クラスタリング
第13回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理 待ち行列理論 ほか
第14回 建築計画における数理:データマイニング 実験計画法・分散分析
第15回 ビルディング・エンジニアリングにおける数理

教科書

配布資料

参考書、講義資料等

配布資料

成績評価の基準及び方法

演習問題,試験など

関連する科目

  • ARC.P301 : 建築計画第二
  • ARC.S303 : 建築構造設計第三
  • ARC.E201 : 建築環境設備学(環境工学)

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ