2017年度 先進高分子科学第一   Advances and Applications in Polymer Science I

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
応用化学系
担当教員名
冨田 育義  稲木 信介 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金1-2(H104)  
クラス
-
科目コード
CAP.P371
単位数
1
開講年度
2017年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2017年3月17日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本講義では、機能性高分子の合成に焦点をあて、π共役高分子、有機金属ポリマー、無機高分子などの合成手法を学ぶ。さらに、得られる高分子構造に由来する機能の理解とその材料応用について理解することを目標とする。また、本系以外の学生には、高分子科学科目群に関連する基礎知識と最先端技術を学ぶ機会を提供することを目的とする。

到達目標

本講義を履修することで、次の能力を修得する。
1) π共役高分子の合成法と応用について説明できる。
2) 有機金属ポリマーの合成と反応性について説明できる。
3) 無機高分子の特徴を理解し、有機無機ハイブリッド材料について説明できる。

キーワード

π共役高分子、有機金属ポリマー、反応性高分子、無機高分子、有機無機ハイブリッド材料、高分子触媒

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義の後半で、その日の教授内容に関する演習問題に取り組む。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 機能性高分子の概説 機能性高分子の分類、特徴を説明できる。
第2回 π共役高分子合成 遷移金属触媒を用いたπ共役高分子の合成法について説明できる。
第3回 π共役高分子の材料応用 π共役高分子の特性と応用について説明できる。
第4回 有機金属ポリマー 有機金属ポリマーや配位高分子について説明できる。
第5回 反応性高分子としての有機金属ポリマー 有機金属ポリマーの反応性について説明できる。
第6回 無機高分子 無機高分子の種類、合成法について説明できいる。
第7回 有機無機ハイブリッド材料 有機無機ハイブリッド材料の特徴について説明できる。
第8回 高分子触媒 高分子担持触媒や酵素触媒重合について説明できる。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

アナウンスします

成績評価の基準及び方法

理解度を演習(50%)およびテスト(50%)にて評価する。

関連する科目

  • CAP.P372 : 先進高分子科学第二

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ