2016年度 セラミックス概論   Introduction of Ceramics

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
材料系
担当教員名
寺牛 唯夫 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火7-8(S7-201)  金7-8(S7-201)  
クラス
-
科目コード
MAT.C205
単位数
2
開講年度
2016年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2016年1月11日
講義資料更新日
2016年6月15日
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

セラミックスは構造材料、電子材料、光学材料、医療材料、環境・エネルギー材料として広く用いられている。この授業では、セラミックスの基礎科学、製造方法、各種機能、産業について解説する。

到達目標

本講義を履修することによって次の知識を修得する。
1) セラミックスの基礎科学
2) セラミックスの製造方法
3) セラミックスの機能、応用
4) セラミックスの産業化

キーワード

セラミックス、製造

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義をおこなう。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 イントロダクション 身の回りのセラミックスについて解説する。
第2回 セラミックスの結晶構造 セラミックスの結晶構造と物性について解説する。
第3回 セラミックスと熱力学 セラミックスの相平衡などについて解説する。
第4回 セラミックスの製造 セラミックスの製造方法について解説する。
第5回 耐火物1 耐火物について解説する。
第6回 生体材料 生体材料に使われるセラミックスについて解説する。
第7回 耐火物 2 耐火物について解説する。
第8回 電子材料 電子材料に使われるセラミックスについて解説する。
第9回 耐火物 3 耐火物について解説する。
第10回 ガラス ガラスについて解説する。
第11回 セメント セメントについて解説する。
第12回 環境材料 環境材料として使われるセラミックスについて解説する。
第13回 磁性材料 磁性材料として使われるセラミックスについて解説する。
第14回 エネルギー材料2 光エネルギー変換材料について解説する。
第15回 まとめ 総括

教科書

各教員が配布する。

参考書、講義資料等

はじめて学ぶセラミックス化学

成績評価の基準及び方法

期末試験、および、レポートで評価する。

関連する科目

  • MAT.C350 : セラミックス実験第一
  • MAT.C351 : セラミックス実験第二
  • MAT.C352 : セラミックス実験第三

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特に無し

このページのトップへ