2017年度 半導体電子物性   Electronic Properties of Semiconductors

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
物質電子化学専攻
担当教員名
山本 浩史 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
木7-8(G113)  
クラス
-
科目コード
ZIB.C403
単位数
1
開講年度
2017年度
開講クォーター
3-4Q
シラバス更新日
2017年3月17日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

半導体の材料物性とデバイス物理について,主に有機材料の観点より講義する。有機半導体の基礎を解説し,発光素子、トランジスタ、太陽電池などについて具体例を含めて講義する。さらに,新しい炭素半導体としてのグラフェンや有機材料のバンド構造を学び,強相関電子系を使ったデバイスへの展開など幅広い知識を修得する。

到達目標

本講義を履修することによって次の能力を修得する。
1)エネルギーバンドとその成り立ち、解釈を説明できる
2)デバイスの動作原理と関連の物性を説明できる
3)分子軌道と有機エレクトロニクスの概念を説明できる
4)磁場センサーなどの半導体センサーの基本原理を説明できる

キーワード

半導体 電子物性 エネルギーバンド デバイス 有機半導体 

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

配布する講義プリントにしたがって授業を進める。出席を取るほか、講義の最後に小テストを行い、出席点とテストの合計で成績をつける。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 有機エレクトロニクスを中心とした半導体物性の基礎 エネルギーバンド、伝導帯と価電子帯、電気伝導、ドルーデ理論、ブロッホ関数、強結合近似、発光ダイオード、電界効果トランジスタ、太陽電池、磁場中での伝導性と磁気センサー

教科書

毎回の講義に即した資料を配布

参考書、講義資料等

キッテル「固体物理学入門」

成績評価の基準及び方法

講義出席(50%)とテスト(50%)。

関連する科目

  • EEE.D211 : 半導体物性
  • EEE.D331 : 半導体の光・電磁物性
  • MAT.C305 : 半導体材料及びデバイス

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

基礎的な物理および化学の知識を有すること

このページのトップへ