2022年度 ファイナンスと企業統治   Corporate Finance and Governance

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
経営工学コース
担当教員名
井上 光太郎  木村 遥介 
授業形態
講義    (対面型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月1-2(W9-425)  木1-2(W9-425)  
クラス
-
科目コード
IEE.D434
単位数
2
開講年度
2022年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2022年9月14日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本講義は大学院修士課程のコーポレートファイナンスと企業統治論のクラスである。このクラスは、企業統治論、企業と資本提供者の関係(機関投資家、銀行)などのファイナンスのトピックの最新の実証研究を論文講読・発表でカバーする。さらに上記のトピックに関連するグループワークを行い、自分たちの興味を持つ分野に関するコーポレートファイナンスの動向を理解する。

到達目標

本クラスのゴールは、コーポレートファイナンスの基本を理解し、それにより参加者が当該分野、または関連する投資論、経営管理論、会計などの分野における独自の研究の推進を可能にすることである。

実務経験のある教員等による授業科目等

該当する 実務経験と講義内容との関連(又は実践的教育内容)
担当教員の井上は、銀行、投資銀行で15年間の実務経験があり、そこで得たコーポレートファイナンスの知見を活かした講義を行う。

キーワード

経営財務論、企業統治論、資産価格モデル、実証研究

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

全ての履修者は毎回指示される研究論文を読むことが求められる。各履修者はいくつか研究論文を割り当てられ、その論文についての詳細な分析と評価を行い、クラスでその紹介と論点の提示を行うことを求められる。割り当てられる論文数は履修者数に依存して決定される。その他の学生はその週の論文を読み、クラス内での議論に備える。最後の2クラスはグループ討論であり、論文で学んだ研究論点がどのようにファイナンス実務で重要性を持つかを学ぶ。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 授業概要の紹介、効率的市場仮説の解説
第2回 企業統治に関する講義
第3回 Paper Presentation and Discussion: Institutional Investors: Field Study (Assigned Paper) McCahery, J. A., Z. Sautner, and L. T. Starks, (2016), Behind the Scenes: The Corporate Governance Preferences of Institutional Investors, Journal of Finance 71(6), 2905-2932. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jofi.12393
第4回 Paper Presentation and Discussion: Institutional Investors: Ownership and Innovation Luong, Hoang, Fariborz Moshirian, Lily Nguyen, Xuan Tian, Bohui Zhang (2017), “How Do Foreign Institutional Investors Enhance Firm Innovation?” Journal of Financial and Quantitative Analysis, 52(4), 1449-1490. https://www.jstor.org/stable/26590449#metadata_info_tab_contents
第5回 Paper Presentation and Discussion: Institutional Investor and Corporate Social Responsibility Alexander Dyck, Karl V. Lins, Lukas Roth, Hannes F. Wagner , (2019), Do institutional investors drive corporate social responsibility? International evidence, Journal of Financial Economics 131(3) https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0304405X18302381
第6回 Paper Presentation and Discussion: Passive Investor and Corporate Governance (Assigned Paper) Cornelius Schmidt and Rüdiger Fahlenbrach (2017), Do exogenous changes in passive institutional ownership affect corporate governance and firm value? Journal of Financial Economic 124(2), 285-306. Do exogenous changes in passive institutional ownership affect corporate governance and firm value? - ScienceDirect
第7回 Paper Presentation and Discussion: Institutional Investor’s attention on Corporate Governance (Assigned Paper) Peter Iliev, Jonathan Kalodimos, Michelle Lowry, (2019), Investors’ Attention to Corporate Governance, SSRN Working Paper (RFS forthcoming) https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3162407
第8回 Paper Presentation and Discussion: Directors and Corporate Governance (Assigned Paper) Roie hauser (2018), Busy Directors and Firm Performance: Evidence from Mergers, Journal of Financial Economics, 123(1), 16-37. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0304405X18300230
第9回 Paper Presentation and Discussion: Venture Capital Monitoring (Assigned Paper) Shai Bernstein, Xavier Giroud, Richard R. Townsend (2016) “The Impact of Venture Capital Monitoring”, Journal of Finance, 71(4), 1591-1622. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jofi.12370
第10回 Paper Presentation and Discussion: Engagement by Institutional Investor (Assigned Paper) Elroy Dimson and Oğuzhan Karakaş (2015), “Active Ownership,” Review of Financial Studies, 28(12) https://academic.oup.com/rfs/article/28/12/3225/1573572
第11回 Paper Presentation: Corporate Governance in Japan (Assigned Paper) Ikeda, Inoue and Watanabe (2018) Enjoying the Quiet Life: Corporate Decision-Making by Entrenched Managers, Jouranl of Japanese and International Economies 47, 55-69. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0889158317300916
第12回 Group Presentation: International corporate finance and governance
第13回 Group Presentation: International corporate finance and governance
第14回 予備:全体のまとめ

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)を概ね180分を目安に行うこと。

教科書

n.a.

参考書、講義資料等

コーポレートファイナンス(入門・応用編) ジョナサン・バーク/ピーター・ディマーゾ、PEARSON

成績評価の基準及び方法

割り当てられた論文の報告内容とその他の論文に関するクラス討論への貢献が70%,、グループプレゼンテーションとクラス討論への貢献が30%。  

関連する科目

  • IEE.D302 : 経営財務論

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

クラスへの参加者は少なくともファイナンスの基礎知識、例えばCAPMモデルを理解していることが求められる。

このページのトップへ