2019年度 マクロ経済学特講   Advanced Topics in Macroeconomics

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
経営工学コース
担当教員名
堀 健夫 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月5-6(W9-626)  木5-6(W9-626)  
クラス
-
科目コード
IEE.B432
単位数
2
開講年度
2019年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2019年3月18日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本講義では、マクロ経済学の進んだトピックとして経済成長を扱う。したがって、「IEE.B402 : 上級マクロ経済学」を履修済みであることが望ましい。様々なデータを用いて、世界的な所得格差の傾向、産業構造の変化などの経済成長に関する事実を確認する。その後、理論モデルを用いて観察される事実が経済成長の理論によってどのように説明されるかを学ぶ。同時に、現在の理論では説明できないこと、わかっていないことを学び、将来の研究の可能性についても学んでいく。

本講義のねらいはふたつある。ひとつは、マクロ経済学で用いるデータを理解し、経済成長に関する重要な事実を身につけることである。ふたつめは、経済成長の理論モデルがデータで観察される事実とどのように関連するか理解することである。

到達目標

本講義は以下の知識と能力を習得することを目標とする。

1) 経済成長に関するデータの習熟
2) 経済成長のモデルの習熟
3) データとモデルの関連の理解

キーワード

経済成長、国際的な所得格差、産業構造の変化、技術進歩

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

基本的な事柄についてはスライドを用いて講義を行う。数式の計算や証明などは、板書によりゆっくり説明していく。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 授業のガイダンス、経済成長のデータについて 経済成長で用いるデータを理解する
第2回 経済成長の事実 経済成長に関する重要な事実を学ぶ
第3回 ソローモデルの含意:均整成長について(1) 均整成長が成り立つための条件を学ぶ
第4回 ソローモデルの含意:均整成長について(2) 均整成長が成り立つための条件を証明を学ぶ。
第5回 ソローモデルの含意: 国際間の所得格差について ソローモデルの含意として、国際間の所得格差の原因を学ぶ
第6回 国際間の所得格差の根本的原因 (1) 理論 国際間の所得格差のメカニズムに関する理論を学ぶ
第7回 国際間の所得格差の根本的原因 (1) 実証研究 国際間の所得格差のメカニズムに関する実証研究を学ぶ
第8回 産業構造の変化に関する事実 雇用者割合などの産業構造の変化に関する事実
第9回 2部門成長モデル 産業構造の変化のための基本的な2部門成長モデルを学ぶ
第10回 産業構造の変化の理論:需要サイド エンゲル曲線と産業構造の変化の理論の代表的な理論モデルを学ぶ
第11回 産業構造の変化の理論:供給サイド 産業関の生産性格差と産業構造の変化の理論の代表的な理論モデルを学ぶ。
第12回 産業構造の変化の理論:需要サイドと供給サイドの統合 需要サイドと供給サイドを統合した産業構造の変化の理論を学ぶ。
第13回 既存の産業構造の変化の理論の限界 産業構造の変化に関して、需要サイドの理論、供給サイドの理論、両者を統一した理論の欠点を学ぶ。
第14回 消費の外部性と産業構造の変化 既存の構造変化の理論の欠点を克服するモデルを学ぶ
第15回 産業構造の変化と効率性 産業構造の変化と最適な資源配分について学ぶ

教科書

Acemoglu, Introduction to Modern Economic Growth 2009

参考書、講義資料等

OCW-iに載せる。

成績評価の基準及び方法

講義で紹介したデータに関する課題:50%
講義で紹介した論文に関する課題:50%

関連する科目

  • IEE.B402 : 上級マクロ経済学
  • IEE.B332 : 応用マクロ経済学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

「IEE.B402 : 上級マクロ経済学」を履修済みであることが望ましい。

このページのトップへ