2017年度 上級非協力ゲーム理論   Advanced Noncooperative Game Theory

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
経営工学コース
担当教員名
河﨑 亮 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月7-8(W935)  木7-8(W935)  
クラス
-
科目コード
IEE.B403
単位数
2
開講年度
2017年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2017年3月17日
講義資料更新日
2017年7月24日
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本講義では上級レベルの非協力ゲーム理論を数学を用いながら学ぶ.本授業で扱うトピックは以下のとおり(1)戦略形ゲーム,戦略の支配,ナッシュ均衡,(2)ポテンシャルゲームやスーパーモジュラーゲーム,(3)展開形ゲーム,部分ゲーム完全均衡,逐次均衡,完全均衡,(4)繰り返しゲーム,(5)情報不完備ゲーム.

多くの経済学の理論的研究において,ゲーム理論の知識は必要不可欠になっている.本授業では,上級レベルの非協力ゲーム理論の知識を使って,より複雑な社会経済システムを理論的に分析するためのツールを学ぶことを目的とする.

到達目標

本講義を履修することによって次の能力を修得する。
1)様々な社会経済システムをより高度な非協力ゲーム理論を用いてモデルを構築できる
2)構築したモデルのナッシュ均衡,部分ゲーム完全均衡,逐次均衡等を求めることができ
3)論理的思考が身につき,複雑な社会的現象を論理的に説明することができる
4)非協力ゲーム理論を用いた学術論文を読むために必要な基礎知識を得ることができる

キーワード

戦略形ゲーム,ナッシュ均衡,ポテンシャルゲーム,スーパーモジュラーゲーム,展開形ゲーム,部分ゲーム完全均衡,逐次均衡,完全均衡

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

毎回講義の開始数分で前回の簡単な復習を行います.また,時間が余った場合には練習問題の解説を演習方式で行う予定です.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 戦略形ゲームの数学的定義,戦略の支配の定義 各授業内で提示します.
第2回 支配されている戦略の逐次的消去
第3回 ナッシュ均衡
第4回 ナッシュ均衡の存在証明
第5回 ポテンシャルゲーム
第6回 単調比較静学
第7回 スーパーモジュラーゲーム
第8回 第1回から第7回までの理解度確認および解説
第9回 展開形ゲームの数学的表現
第10回 部分ゲームと部分ゲーム完全均衡
第11回 繰り返しゲームとフォーク定理
第12回 完全ベイジアン均衡,逐次均衡,完全均衡
第13回 情報不完備ゲーム(1) -ベイジアンゲーム,ベイジアンナッシュ均衡
第14回 情報不完備ゲーム(2) -応用例
第15回 第9回から第14回までの復習および質問時間

教科書

特になし.授業資料はOCW-iにアップします.

参考書、講義資料等

「ゲーム理論 新版」(岡田章,有斐閣,2011)
Vega-Redondo, F. Economics and the Theory of Games. Cambridge: Cambridge University Press, 2003.
Mas-Colell, A., M. Whinston, and J. Green. Microeconomic Theory. New York: Oxford University Press, 1995.

成績評価の基準及び方法

宿題(30%程度),中間試験(30%程度),期末試験(40%程度)

関連する科目

  • IEE.B401 : 上級ミクロ経済学
  • IEE.B402 : 上級マクロ経済学
  • IEE.B404 : 上級協力ゲーム理論
  • IEE.B405 : 上級計量経済学
  • IEE.B431 : ミクロ経済学特講

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

非協力ゲーム理論と同等の知識を有すること.

このページのトップへ