2019年度 言語工学   Language Engineering

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
情報通信コース
担当教員名
奥村 学 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月7-8(G223)  木7-8(G223)  
クラス
-
科目コード
ICT.H508
単位数
2
開講年度
2019年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2019年6月11日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

具体的な講義項目は,情報検索,テキスト分類,情報抽出,テキスト要約,質問応答,テキスト評価分析,テキストマイニングなどである.

自然言語を計算機上で解析,処理する自然言語処理技術および,その応用として近年注目を集めている情報検索,情報抽出,テキスト要約等のテキスト処理技術について学ぶ.

到達目標

自然言語を計算機上で解析,処理する自然言語処理技術を理解できるようになること,また,その応用として近年注目を集めている情報検索,情報抽出,テキスト要約等のテキスト処理技術についての最新の動向を把握できるようになること.

キーワード

自然言語処理,情報検索,リンク解析,テキスト分類,情報抽出,テキスト要約,質問応答,テキストマイニング,ソーシャルメディア

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

基礎的な内容を講義するとともに,最新の研究については論文を輪講する形式とします.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 概論 この講義で対象とする技術の範囲を理解する
第2回 情報検索の基礎 検索エンジンを実現する技術である情報検索の基礎を理解する
第3回 形態素,構文,意味解析とインデキシング 自然言語処理技術により情報検索システムがどのように高度化できるかを理解する
第4回 辞書,コーパスを利用したクエリ拡張 情報検索システムにおいてユーザを支援する技術であるクエリ拡張について理解する
第5回 リンク解析 リンク解析手法について理解する
第6回 テキスト分類 テキスト分類手法について理解する
第7回 情報抽出 情報抽出手法について理解する
第8回 テキスト要約1: テキスト要約の基礎 テキスト要約の基礎的な手法について理解する
第9回 テキスト要約2: 高度なテキスト要約 テキスト要約の最新の技術動向について理解する
第10回 質問応答 質問応答手法について理解する
第11回 テキスト評価分析 テキスト評価分析手法について理解する
第12回 テキストマイニング1: データベース工学から見たテキストマイニング データベース工学から見た,テキストマイニングの基礎的な手法について理解する
第13回 テキストマイニング2: 言語処理から見たテキストマイニング 言語処理から見た,テキストマイニングの基礎的な手法について理解する
第14回 テキストマイニング3: ソーシャルメディアとテキストマイニング テキストマイニングの最新の技術動向について理解する
第15回 応用と展望 自然言語処理技術,テキスト処理技術の今後について議論する

教科書

なし

参考書、講義資料等

講義資料を配布します.

成績評価の基準及び方法

発表(プレゼンテーション)(50%)およびレポート(50%)により評価する.

関連する科目

  • ICT.H410 : 計算言語学
  • ICT.H503 : 音声情報工学
  • ICT.H318 : 人工知能基礎(情報通信)
  • ICT.H212 : オートマトンと言語(情報通信)

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ