2018年度 情報通信ネットワーク特論   Advanced Information and Communication Network

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
情報通信コース
担当教員名
山岡 克式  北口 善明 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月3-4(S321)  木3-4(S321)  
クラス
-
科目コード
ICT.C506
単位数
2
開講年度
2018年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2018年4月9日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

毎回最新の研究開発トピックや研究開発手法のトピックを取り上げ,それらの網羅的紹介にはとどまらず,その技術開発や研究手法の成立経緯や問題点などを,掘り下げて紹介します.

到達目標

-より高度な通信網制御技術の研究開発動向を理解できます.
-情報通信ネットワーク制御技術の研究開発手法を理解できます.

キーワード

情報通信ネットワーク,インターネット,電話網

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

学生による論文紹介を基に議論を行います.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 物理層: 光通信技術 光通信技術の研究開発動向を理解する.
第2回 物理層: 高速無線技術 高速無線技術の研究開発動向を理解する.
第3回 データリンク層: 光アクセス網 光アクセス網の研究開発動向を理解する.
第4回 データリンク層: 無線多重アクセス 無線多重アクセスの研究開発動向を理解する.
第5回 トランスポート層: TCP TCPの研究開発動向を理解する.
第6回 トランスポート層: 実時間トランスポートプロトコル 実時間トランスポートプロトコルのの研究開発動向を理解する.
第7回 ネットワーク層: 遅延耐性ネットワーク 遅延耐性ネットワークの研究開発動向を理解する.
第8回 ネットワーク層: 情報指向ネットワーク 情報指向ネットワークのの研究開発動向を理解する.
第9回 セッション層: 受付制御 受付制御の研究開発動向を理解する.
第10回 セッション層: 移動端末管理技術 移動端末管理技術の研究開発動向を理解する.
第11回 プレゼンテーション層: 情報符号化技術 情報符号化技術の研究開発動向を理解する.
第12回 プレゼンテーション層: 動画配信 動画配信の研究開発動向を理解する.
第13回 アプリケーション層: WWW WWWの研究開発動向を理解する.
第14回 アプリケーション層: P2P P2Pの研究開発動向を理解する.
第15回 アプリケーション層: ユーザの通信行動 ユーザの通信行動の研究開発動向を理解する.

教科書

未定

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の基準及び方法

論文紹介及び試験により評価を行う.

関連する科目

  • ICT.C301 : ネットワーク基礎理論
  • ICT.C305 : ネットワーク構成
  • ICT.C315 : 暗号技術とネットワークセキュリティ

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

ネットワークの制御方式に関する基本的知識を有すること.

このページのトップへ