2021年度 核燃料サイクル工学実践特論   Nuclear Fuel Cycle Engineering Special Laboratory

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
原子核工学コース
担当教員名
竹下 健二  塚原 剛彦  鷹尾 康一朗  中瀬 正彦 
授業形態
    
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
木5-8(北2号館571およびZC研実験室)  
クラス
-
科目コード
NCL.C604
単位数
2
開講年度
2021年度
開講クォーター
3-4Q
シラバス更新日
2021年10月7日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

核燃料デブリ・バックエンド工学実験に修士課程学生と共に参加し指導することで、当該分野の内容を深く理解し同時に指導力を向上させる。

到達目標

核燃料サイクル工学と核燃料デブリに関するより実践的な実験が自らできるようになり、さらに初学者の指導ができるようになる。

キーワード

核燃料サイクル工学、核燃料デブリ

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

実験・演習に参加し修士学生の指導の補助を行い、自らもその成果をレポート等にまとめる。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 実験への参加及び指導補助 基礎的な核燃料サイクル工学と核燃料デブリに関する実験と解析について初学者に教授・指導する。

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね50分を目安に行うこと。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の基準及び方法

成果報告のレポートによる。

関連する科目

  • NCL.D405 : 核燃料デブリ・バックエンド工学実験A
  • NCL.D406 : 核燃料デブリ・バックエンド工学実験B

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

核燃料サイクル工学と核燃料デブリの実験に関する基礎知識が必要。

連絡先(メール、電話番号)    ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

ptsuka[at]lane.iir.titech.ac.jp (塚原准教授)

オフィスアワー

事前にメールで予約すること

このページのトップへ