2021年度 機械バイオミメティクス   Mechanical Biomimetics

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
機械コース
担当教員名
田中 博人 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金3-4  
クラス
-
科目コード
MEC.I531
単位数
1
開講年度
2021年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2021年3月19日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

バイオミメティクスとは、生物の構造やシステムの機能と原理を理解して、それを人工的に再構成することで人間の社会や技術の複雑な問題を解決するという概念である。学問領域としては、生物学、機械工学、化学、社会学などにまたがり、学際的な知識が求められる。本講義では、機械工学的なバイオミメティクスについて具体的な研究事例を紹介しながら説明する。特に、飛行と遊泳の仕組みや、昆虫を中心としたマイクロ/ナノスケールの微小構造に重点を置き、代表的な生物構造、原理、計測装置、製作技術を説明する。

到達目標

・バイオミメティクスの概要を説明できる
・代表的な機械バイオミメティクスにおける生物構造、機能原理、計測装置、製作方法の概要を説明できる

キーワード

バイオミメティクス、バイオメカニクス、流体力学、微細加工

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

パワーポイントを用いた講義

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 バイオミメティクスの概要 なし
第2回 飛行 I なし
第3回 飛行 II なし
第4回 遊泳 なし
第5回 付着と付着防止 なし
第6回 機能的マイクロ・ナノ表面構造:ハスの葉、モルフォチョウ、モスアイ なし
第7回 機械的感覚と光学的感覚 なし

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特に指定しない

参考書、講義資料等

東昭, 生物の動きの事典, 朝倉書店, 1997
生物の形や能力を利用する学問バイオミメティクス, 篠原現人, 野村周平 編著, 東海大学出版部, 2016
そのほか、講義中に適宜参考文献を紹介する。

成績評価の基準及び方法

毎授業の小レポートおよび期末レポート

関連する科目

  • MEC.L331 : 生体工学基礎
  • MEC.J331 : マイクロ・ナノ加工基礎
  • MEC.F531 : 飛翔体工学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特に無し。

連絡先(メール、電話番号)    ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

田中博人 准教授
tanaka.h.cb[at]m.titech.ac.jp

このページのトップへ