2021年度 ライフエンジニアリング概論第一   Outline of Human Centered Science and Biomedical Engineering I

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
ライフエンジニアリングコース
担当教員名
石田 忠  山本 直之  梶川 浩太郎  西山 伸宏  金子 寛彦  森川 淳子  田中 寛 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火1-2  
クラス
-
科目コード
HCB.C421
単位数
1
開講年度
2021年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2021年3月19日
講義資料更新日
-
使用言語
英語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

ライフエンジニアリング,すなわち人の健康•医療•環境等に関する工学的研究開発,技術開発に関連する幅広い基礎知識を習得することを目的とする.材料•応用化学系,機械系,電気情報系,生命系それぞれの学問領域において,ヒューマンサイエンス,医療•健康科学,環境等に関わる基礎的な項目を取りあげ講述する.

到達目標

ライフエンジニアリングについて理解し,ヒューマンサイエンス,医療•健康科学,環境などに関連する幅広い分野における基礎知識を習得する.

キーワード

ヒューマンサイエンス,医療•健康科学,環境

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義の終わりにその日の教授内容に関する演習問題(小テスト)を行う.各回の学習目標をよく読み,予習・復習を行うことが望ましい.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 バイオ研究のための微小流体デバイス 講義および小テスト内容の復習
第2回 機能性食品研究 講義および小テスト内容の復習
第3回 表面プラズモンとメタマテリアル 講義および小テスト内容の復習
第4回 ナノテクノロジーを基盤とするがん診断・治療システム 講義および小テスト内容の復習
第5回 光合成機能を守る環境応答系 講義および小テスト内容の復習
第6回 感覚情報処理の基礎 講義および小テスト内容の復習
第7回 ライフエンジニアリングと熱 講義および小テスト内容の復習

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

講義で用いる資料は,事前にOCW-iにアップする.

成績評価の基準及び方法

講義毎の小問題の回答および出席により評価する.

関連する科目

  • ライフエンジニアリング概論第二

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ