2020年度 デザイン創造フィールドワーク   Field Works for Creative Design

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
ライフエンジニアリングコース
担当教員名
八木 透  小倉 俊一郎  那須 聖  秦 猛志  林 智広  中村 信大  山本 直之  山口 木綿香  盛田 俊介  島田 長人 
授業形態
講義 / 演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
インターンシップ  
クラス
-
科目コード
HCB.C403
単位数
2
開講年度
2020年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2020年10月5日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本授業では,一定期間インターンシップや現地調査を行う。そしてユーザ中心の視点に立ったデザイン思考の設計手法を用いて、新たなイノベーションをもたらす製品・システム開発のための課題設定、企画案、プロジェクト計画を作成し、次学期のPBL授業での活動へつなげる。

到達目標

本講義を履修することで、次の能力を習得する:
1) ユーザが抱える課題に対し,ユーザの立場に立った課題設定ができること。
2) デザイン思考に基づいて、現地現物に則したソリューションを提示できること。
3) ユーザやチームメンバーと円滑なコミュニケーションができるようになること。

キーワード

デザイン思考,Project-Based-Learning (PBL)、インターンシップ、手を動かして学ぶ、チーム学習、コミュニケーション力

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

1.フィールドワークの進め方を習得する。
2.フィールドワークを実践する。
3.最終レポートを作成、提出する。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 オリエンテーション、フィールドワーク方法論、フィールドワーク先に関する情報収集 全体説明を行う
第2回 インタビュー応用編、個別のインタビュー設計、課題の選定 課題について調査開始
第3回 進捗報告 Zoom面談,メールなどで報告を行う
第4回 進捗報告 Zoom面談,メールなどで報告を行う
第5回 進捗報告 Zoom面談,メールなどで報告を行う
第6回 進捗報告 Zoom面談,メールなどで報告を行う
第7回 進捗報告 Zoom面談,メールなどで報告を行う
第8回 総括 最終レポート

教科書

必要な資料や教材は授業の中で提供される。

参考書、講義資料等

担当教員から紹介される。

成績評価の基準及び方法

学期中に随時行う面談,週報,最終報告で評価する.

関連する科目

  • HCB.C402 : デザイン創造基礎
  • HCB.C501 : デザイン創造実践
  • ESD.H401 : アントレプレナーシップ論
  • LST.A413 : 企業社会論
  • HCB.C502 : 事業創出マネジメント
  • TIM.D516 : アントレプレナーシップと事業創成 I
  • TIM.D517 : アントレプレナーシップと事業創成 II
  • ESD.D404 : 医療・福祉機器のデザイン

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

関連授業であるHCB.C402 「デザイン創造基礎」を取得している方が望ましい。

このページのトップへ