2017年度 社会起業   Social Entrepreneurship

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
エンジニアリングデザインコース
担当教員名
石黒 順子 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
月11-14(W931)  
クラス
-
科目コード
ESD.H402
単位数
2
開講年度
2017年度
開講クォーター
1-2Q
シラバス更新日
2017年3月24日
講義資料更新日
2017年7月24日
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

政府や営利企業から供給されない財・サービスの創造により社会の課題の解決を目指す社会起業に対する期待が高まっている。この授業では、そのような活動を行う組織がいかに社会に価値を提供しているのか、事業的な側面で持続可能な仕組みをいかに確保しているのかをみていく。さらに、自らが課題解決者としていかに社会の課題を創出していくための事業モデルを検討することで、社会起業に対する理解を深める。
実際に社会起業を立ち上げることに関心のある学生はもちろん、企業の共有価値(CSV)創造や、営利企業の立ち上げに関心のある学生に受講を勧める。

到達目標

・社会イノベーション、社会起業の背景と特性が理解できる。
・社会の課題を発見し、その解決策を持続可能な形で提示・実行する力を獲得する。

キーワード

社会起業、社会イノベーション、アントレプレナーシップ

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

授業テーマに基づき、次の構成で行う。①社会起業の特性の理解(第1回~第3回)、②事例研究(第4回~第6回)、③社会起業の事業モデルづくり(第7回~第15回)

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 社会起業を学ぶ意義 情報未入手のため後日記載する。
第2回 社会イノベーションとは何か 情報未入手のため後日記載する。
第3回 活動持続のための収益モデル 情報未入手のため後日記載する。
第4回 事例研究1 情報未入手のため後日記載する。
第5回 事例研究2 情報未入手のため後日記載する。
第6回 ゲストスピーカーによる講演 情報未入手のため後日記載する。
第7回 ワーク:課題発見と解決方法の提示 情報未入手のため後日記載する。
第8回 実践1:課題の発見 情報未入手のため後日記載する。
第9回 実践2:課題の解決方法の検討・提示と、社会的価値の明確化 情報未入手のため後日記載する。
第10回 実践3:持続可能性の追求と事業モデルづくり 情報未入手のため後日記載する。
第11回 実践4:中間報告とディスカッション 情報未入手のため後日記載する。
第12回 実践5:仮説の整理と検証計画 情報未入手のため後日記載する。
第13回 実践6:検証結果に基づくモデル修正 情報未入手のため後日記載する。
第14回 実践7:発表準備 情報未入手のため後日記載する。
第15回 実践8:発表 情報未入手のため後日記載する。

教科書

講義内で配布

参考書、講義資料等

マーク・J・エプスタイン、 クリスティ・ユーザス (2015) 「社会的インパクトとは何か ― 社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド」、英治出版.

成績評価の基準及び方法

レポート2回:40%(各20%)、
グループワークの成果・貢献度:40%、
授業への参加度・貢献度・リアクションペーパー:20%

双方向型、参加型の授業である。ディスカッションやワークへの積極的な参加を求める。

関連する科目

  • ESD.H405 : 製品設計・開発
  • ESD.H403 : 営業戦略・組織
  • ESD.H406 : マーケティング・サイエンス
  • ESD.H407 : リーダーシップ
  • ESD.H404 : ファイナンスESD.H404 : ファイナンス
  • ESD.H408 : ビジネス法

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特に無し。

その他

新任担当教員:石黒順子

このページのトップへ