2021年度 生体工学基礎   Basic Bioengineering

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
機械系
担当教員名
八木 透  葭田 貴子  田中 博人 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
金1-4(I321)  
クラス
-
科目コード
MEC.L331
単位数
2
開講年度
2021年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2021年4月7日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本授業では,以下について機械工学的観点から講義を行う。
1.生物の形や動き,それを制御するしくみ
2.生物の感覚器官や脳機能の構造や特性

到達目標

1.生物の形や動き,それを制御するしくみを数学を使いながら説明できる
2.生物の感覚器官や脳機能の構造や特性に着目した具体的な工学的応用例を挙げることができる.

この科目は,学修目標の
 6.機械工学の発展的専門学力
 7.専門知識を活用して新たな課題解決と創造的提案を行う能力
の修得に対応する.

実務経験のある教員等による授業科目等

該当する 実務経験と講義内容との関連(又は実践的教育内容)
本講義は,医療機器メーカーでの実務経験を持つ教育担当教員がその実務経験を活かし,工学の医療への応用例を挙げるなどして教育を行う.

キーワード

生体システム、形、運動、感覚系、脳

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義を中心に進める。授業内容の理解を確認するため、小テストを行うことがある。本授業ではOCW-iを使用します.履修登録後,ただちにOCW-iを確認すること.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 生体工学概論と枝の 2.5 乗則 枝の 2.5 乗則に関する演習問題
第2回 基礎代謝のスケーリング則 1 基礎代謝のスケーリングに関する演習問題
第3回 基礎代謝のスケーリング則 2 基礎代謝のスケーリングに関する演習問題
第4回 血管の分岐の3乗則 血管分岐に関する演習問題
第5回 移動仕事率 1 移動仕事率に関する演習問題
第6回 移動仕事率 2, 長骨の厚さの最適化 1 移動仕事率に関する演習問題
第7回 長骨の厚さの最適化 2 長骨の厚さに関する演習問題
第8回 視覚1 視覚に関する演習問題
第9回 視覚2 視覚に関する演習問題
第10回 聴覚 聴覚に関する演習問題
第11回 平衡感覚,体性感覚 平衡感覚,体性感覚に関する演習問題
第12回 味覚・嗅覚 味覚・嗅覚に関する演習問題
第13回 筋骨格系 筋骨格に関する演習問題
第14回 脳・神経系 脳・神経に関する実習課題
第15回 予備日 予備日

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特に指定しない。

参考書、講義資料等

適宜、資料を配布する。また、関連する参考書を紹介する。

成績評価の基準及び方法

授業内に行う演習問題 50%,宿題 50%

関連する科目

  • ZUB.Q203 : 解析力学(講義)
  • SCE.C202 : フィードバック制御
  • HCB.M461 : 脳の計測
  • MEC.L431 : ヒト脳機能の基礎と計測

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

機械系の基礎専門科目を履修していることが望ましい。

その他

本授業ではOCW-iを使用します.履修登録後,ただちにOCW-iを確認すること.

このページのトップへ