2020年度 研究プロジェクト(機械系)   Research opportunity in Laboratories (MEC)

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
機械系
担当教員名
-
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
集中講義等 5-8(各研究室)  
クラス
-
科目コード
MEC.Z381
単位数
2
開講年度
2020年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2020年9月18日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

複数の研究室で数名一組で研究体験を行う.研究に触れる機会を持つことにより,高度専門教育である大学院教育に具体的な興味・関心を持つ契機とする.また,研究倫理の基礎を学ぶ.

到達目標

1) 研究室における研究の実際を体験的に理解する.
2) 研究倫理の基礎を理解する.
3) 1)と2)を通じて,学士特定課題研究の履修へ繋げる.
なお,この科目は,学修目標の
2.【教養力】幅広い教養と自ら学び考えることができる力
8.他者と協調してプロジェクトを立案・遂行する能力
の修得に対応する.

キーワード

研究,研究室,技術者倫理,研究倫理

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

機械系の学生を大きく2つに分け,それぞれが第1Qまたは第3Qに履修する.第1週目は,全体のオリエンテーションを実施するともに,技術者倫理,研究倫理について理解する.第2週目以降は,学生は3~5名程度を1班として,6週の間に2週ずつ3研究室を訪問し,各研究室ごとに課題を実施する.3つの研究室のそれぞれについて,研究活動の報告書を作成する.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 オリエンテーションと技術者倫理・研究倫理 授業の目的を理解し,班分けを行う.技術者倫理と研究倫理について理解する.
第2回 最初の研究室における第1回目の活動 研究活動を行う.
第3回 最初の研究室における第2回目の活動 研究活動を行う.
第4回 二つ目の研究室における第1回目の活動 研究活動を行う.
第5回 二つ目の研究室における第2回目の活動 研究活動を行う.
第6回 三つ目の研究室における第1回目の活動 研究活動を行う.
第7回 三つ目の研究室における第2回目の活動 研究活動を行う.

教科書

なし

参考書、講義資料等

日本科学技術振興機構 e-ラーニング教材「事例に学ぶ技術者倫理コース」,機構日本学術振興会の研究倫理e-ラーニングコース(eL CoRE)

成績評価の基準及び方法

3研究室のそれぞれにおける活動内容とレポート,および技術者倫理・研究倫理の理解を総合して,合格・不合格で評価する.

関連する科目

  • MEC.A201 : 工業力学
  • MEC.C201 : 材料力学
  • MEC.D201 : 機械力学
  • MEC.E201 : 熱力学(機械)
  • MEC.F201 : 基礎流体力学
  • MEC.H201 : 機械要素及び機械製図
  • MEC.Q201 : 機械システム学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

機械系の3年次学生

その他

特になし

このページのトップへ