2020年度 デザイン工学   Design Engineering

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
機械系
担当教員名
齊藤 滋規  葭田 貴子  因幡 和晃  田岡 祐樹 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
木7-8(I3-201A,C)  
クラス
-
科目コード
MEC.H231
単位数
1
開講年度
2020年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2020年9月18日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本講義のねらいは,新たなプロダクトを創出するためのデザインとエンジニアリングを統合する手段を学ぶため,次の点を中心に講義・実習を行う.
1.新たなプロダクトをデザインするプロセス
2.デザインにおける問題を発見・定義する方法
3.創造的思考のための技術
4.ユーザーのことを探究するための方法
5.デザインが人々,社会,環境に与える影響

到達目標

1.新たなプロダクトをデザインするプロセスを理解している.
2.デザインにおける問題を発見・定義する方法を理解している.
3.創造的思考のための技術を理解している.
4.ユーザーのことを探究するための方法を理解している.
5.デザインが人々,社会,環境に与える影響を理解している.

この科目は,学修目標の
 6.機械工学の発展的専門学力
 7.専門知識を活用して新たな課題解決と創造的提案を行う能力
の修得に対応する.

キーワード

デザインエンジニアリング,デザインプロセス,デザイン思考,創造性,ユーザーリサーチ

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

この授業はデザインプロジェクトに必要な知識を提供し、学生はそれを活用する。学生は「デザインノートブック」に各々の進捗を記録する.最後の講義において、それまでのデザインプロセスと成果物についてのプレゼンテーションを行う。
グループワークの内容:デザイン課題にもとづき、5,6名の学生が問題を再定義し、ユーザーリサーチを実行し、新たなデザインコンセプトを創造する。メンバーはプロトタイプの創造をとおしてアイデアを表現し、プロトタイプがどのように使われるのかのシナリオをデモンストレーションする。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 エンジニアリングデザインへのイントロダクション, デザインプロジェクト(テーマ、スケジュール、成績評価) 技術的なイノベーションにおけるエンジニアリングデザインの役割と重要性を理解する
第2回 新たなプロダクトをデザインするプロセス(デザイン思考アプローチ) 新たなプロダクトをデザインするプロセス,特にデザイン思考のアプローチにおける方法論やツールについて理解を深める
第3回 デザインにおける問題を発見・定義する方法(プロダクトプランニング,カスタマーニーズの発見・定義,プロダクトの仕様決定) デザインにおける問題を発見・定義する方法,特に顧客ニーズをどのように収拾するかを理解する
第4回 創造的思考のための技術(システムエンジニアリング,機能分析,プロダクトの構成) 創造的思考のための技術,特にシステムやプロダクトの構成をどのように記述するかを学ぶ
第5回 創造的思考のための技術(創造性とコンセプトデザイン、プロトタイプ) 創造的思考のための技術,特にアイデア創造の技術的な側面を学ぶ
第6回 ユーザーのことを探究するための方法(人間工学、ユーザビリティテスト) ユーザーのことを探究するための方法,特に人間工学やユーザビリティテストにおける方法論やツールを学ぶ
第7回 デザインが人々,社会,環境に与える影響(共創デザインが産み出すもの) デザインが人々,社会,環境に与える影響について考え,デザインプロセスやデザインが産み出す成果物についてプレゼンテーションを行う

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

ENGINEERING DESIGN, A PROJECT-BASED INTRODUCTION (2013) C. Dym, P. Little, E. Orwin. Ed. Wiley. 4th Edition.
UNIVERSAL METHODS OF DESIGN (2012) B. Martin, B. Hanington. Ed. Rockport
プロダクトデザイン 商品開発に関わるすべての人へ (2009) Japan Industrial Designer's Association (JIDA). Collective. ワークスコーポレーション Eds.

参考書、講義資料等

全ての教材をOCW等に掲載.

成績評価の基準及び方法

・レポート,デザインノート:50%(個人)
・最終プレゼンテーション:40%(チーム)
・グループワークへの貢献の評点:10%(個人)

関連する科目

  • MEC.Q301 : 機械システムデザイン

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

講義スペースの都合により,受講者数を制限することがある.

このページのトップへ