2016年度 確率・統計   Probability Theory and Statistics

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
機械系
担当教員名
阪口 基己  志村 祐康 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
木7-8(I121)  
クラス
-
科目コード
MEC.B231
単位数
1
開講年度
2016年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2016年4月27日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

 この講義では,基本的な確率の復習から始まり,代表的な確率分布と統計量について学んだあと,母数の推定と検定を用いて母集団の特性を説明できるように講義が行われます。
 機械工学に関連する諸問題を解決し,機械工学を発展させるためには,様々な数学の基礎知識が必要となります。確率と統計は,以後履修する機械系の様々な講義の履修に際して重要になるのみならず,特にビッグデータを扱う現代において,卒業後の研究,開発,生産等におけるデータの処理と評価に必要不可欠な知識です。積極的に履修されることを期待しています。

到達目標

 本講義では,以下のように,確率・統計における基礎項目を理解し,代表的な機械工学の問題に応用できることを到達目標とします.
1)代表的な標本統計量と確率密度分布を説明することができる
2)標本から推定・検定によって母数を予測することができる
3)統計学の手法を用いて母集団の特性を説明することができる。

キーワード

平均,分散,標本,母数,二項分布,ポアソン分布,正規分布,確率密度,最尤推定,区間推定法

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

授業は講義形式で行われ,第4回に演習課題が課されます。各回の課題を予習・復習して下さい。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 はじめに;事象、確率 データと標本空間,事象および確率の定義,ベイズの定理の理解
第2回 確率変数と確率分布 確率変数,確率分布,確率密度関数の定義の理解
第3回 確率分布、平均・分散、中心極限定理 平均・分散とモーメント母関数,正規分布,中心極限定理の理解
第4回 様々な確率分布 二項分布,ポアソン分布,正規分布等代表的な確率分布の理解
第5回 標本、統計量、標本分布 標本と母集団,標本統計量と母数,χ2分布,t分布の理解
第6回 推定 最尤推定,区間推定法の理解
第7回 検定 統計的検定と検定に用いる統計量の理解
第8回 期末試験および解説 確率・統計に対する包括的理解の促進

教科書

必要に応じて資料を配布

参考書、講義資料等

Robert S. Witte, John S. Witte, "Statistics", Hoboken : John Wiley and Sons, Inc., (2015)

成績評価の基準及び方法

授業中の小テスト(30%)と期末試験(70%)によって成績評価する。

関連する科目

  • MEC.B211 : 常微分方程式
  • MEC.B213 : 偏微分方程式
  • MEC.B212 : 複素関数論
  • MEC.B214 : ベクトル解析
  • MEC.B232 : 基礎数値計算法

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

微分積分学第一・演習(LAS.M101),微分積分学第二(LAS.M105)を履修していること,または同等の知識があることが望ましい。

このページのトップへ