2016年度 プログラミング第四 O   Programming IV

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
情報工学科
担当教員名
佐伯 元司 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火5-6(情報工学科計算機室)  
クラス
O
科目コード
ZUS.S302
単位数
2
開講年度
2016年度
開講クォーター
3-4Q
シラバス更新日
2016年1月11日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

オブジェクト指向設計法やデザインパターンを用いて,ソフトウェア設計・構築のやり方を実習を通して習得する.また,実例により有用性を学習する.

到達目標

【到達目標】 オブジェクト指向設計法やデザインパターン、ユースケース法などの技術を使いこなせるようになること.
【テーマ】 オブジェクト指向設計法とそれに関連する上流工程の技術

キーワード

ソフトウェア開発プロセス、ソフトウェア設計法、オブジェクト指向、デザインパターン、Java

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

コンピュータを使用した実習を併用。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 ソフトウェア開発プロセス概説 ソフトウェア開発プロセス
第2回 ソフトウェア設計概説とオブジェクト指向言語Java ソフトウェア設計概説とオブジェクト指向言語Java
第3回 実習:Eclipseの操作 Eclipse
第4回 オブジェクト指向設計法(1) オブジェクト指向設計法(1)
第5回 オブジェクト指向設計法(2) オブジェクト指向設計法(2)
第6回 実習:Eclipse UMLエディタの操作 実習:Eclipse UMLエディタの操作
第7回 デザインパターン(1) デザインパターン(1)
第8回 デザインパターン(2) デザインパターン(2)
第9回 デザインパターン(3) デザインパターン(3)
第10回 オブジェクト指向設計の評価:メトリックス オブジェクト指向設計の評価:メトリックス
第11回 オブジェクト指向設計の改善:リファクタリング オブジェクト指向設計の改善:リファクタリング
第12回 オブジェクト指向抽出法概説:ユースケース オブジェクト指向抽出法概説:ユースケース
第13回 実習:オブジェクト抽出法 実習:オブジェクト抽出法
第14回 実習:ユースケース記述と設計 実習:ユースケース記述と設計
第15回 実習:実現 実習:実現

教科書

なし

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の基準及び方法

毎回出される演習・宿題の小レポート,実習(数回)のレポートにより評価する。

関連する科目

  • ZUS.S301 : プログラミング第三

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

Javaでプログラミングできること

このページのトップへ