2016年度 結晶学A   Fundamentals of Crystallography in Metallurgical Engineering A

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
金属工学科
担当教員名
中村 吉男 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火1-2(S8-101)  
クラス
-
科目コード
ZUF.M201
単位数
1
開講年度
2016年度
開講クォーター
1Q
シラバス更新日
2016年1月11日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

金属および各種の結晶を理解するために必要な結晶の方向,面,の表記方法,および結晶系とブラベー格子,投影図と断面,配位数,面密度と充填率などの基礎知識を演習を交えて学習します.



This course focuses on the fundamentals of crystallography. We will start from the indexing of directions and planes in lattices, the crystal systems, and the Bravais lattice. This course also covers the principles and applications of stereographic projections and their application to the cubic system.
Through lectures and exercise problems, the course enables students to understand the basic concepts of crystallography.

到達目標

【到達目標】種々の結晶構造と格子の概念を理解し,面と方向の指数表記ができること,単位胞の幾何学的性質を理解することを到達目標とします.

キーワード

格子,結晶構造,晶系,ミラー指数,面間隔,配位数,充填率,晶帯

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義と演習
必要な資料は当方で印刷し配布します。

講義と演習
第1回(4月5日)
格子と構造、7つの結晶系、14のブラベー格子、格子定数、主な構造と原子座標
第2回(4月12日)
方向と面、ミラー指数、(2次元、3次元)
第3回(4月19日)
六方晶の方向と面、面間隔、面間角度、原子間距離
第4回(4月26日)
配位数、最密面、最密方向、充填率、
第5回(5月10日)
晶帯、晶帯軸、断面、投影構造
第6回(5月17日)
結晶面とトレース、積層構造
第7回(5月24日)
立方晶の面と方向、模型づくり
最終試験(5月31日)

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 格子と構造、7つの結晶系、14のブラベー格子、格子定数、主な構造と原子座標 課題は次回返却します
第2回 方向と面、ミラー指数
第3回 六方晶の方向と面
第4回 晶帯、晶帯軸
第5回 配位数
第6回 結晶面とトレース
第7回 積層構造

教科書

結晶電子顕微鏡学 著者 坂公恭 内田老鶴圃
カリティX線回折要論 著者B.D.Cullity、松村訳 ㈱アグネ

参考書、講義資料等

毎回配布します

成績評価の基準及び方法

小テストと期末試験

関連する科目

  • MAT.M303 : 格子欠陥と転位
  • MAT.M401 : 回折結晶学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

なし

連絡先(メール、電話番号)    ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

nakamura.y.ab[at]m.titech.ac.jp, 内線3144

このページのトップへ