2017年度 情報科学総合演習・実験   Exercises and Experiments in Information Science

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
情報科学科
担当教員名
南出 靖彦 
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火7-9(W8-W1008コラボレーションルーム)  
クラス
-
科目コード
ZUD.U381
単位数
2
開講年度
2017年度
開講クォーター
3-4Q
シラバス更新日
2017年3月17日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

数理・計算科学系所属学生に対して,系内の複数分野の研究活動を体験してもらう.

到達目標

数理・計算科学における研究の潮流を知り,研究活動に触れる.

キーワード

プロジェクト,研究室,研究関連科目,特定課題研究

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

受講生の希望を基に,系の複数の研究室に個々の受講生を割り当て,研究室内で研究活動を行う.

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 オリエンテーション.割り当て研究室の決定. 割当て研究室を決める
第2回 研究室Aにおける研究の概要説明. 研究室Aでの研究内容を知る.
第3回 研究室Aでの研究体験 研究室Aでの研究内容を理解する.
第4回 研究室Aでの研究体験 研究室Aでの研究内容を理解する.
第5回 研究室Aでの研究体験 研究室Aでの研究内容を理解する.
第6回 研究室Aでの研究体験 研究室Aでの研究内容を理解する.
第7回 研究室Aでの研究体験 研究室Aでの研究内容を理解する.
第8回 研究室Aでの研究のまとめ 研究室Aでの研究をまとめる.
第9回 研究室Bにおける研究の概要説明. 研究室Bでの研究内容を知る.
第10回 研究室Bでの研究体験 研究室Bでの研究内容を理解する.
第11回 研究室Bでの研究体験 研究室Bでの研究内容を理解する.
第12回 研究室Bでの研究体験 研究室Bでの研究内容を理解する.
第13回 研究室Bでの研究体験 研究室Bでの研究内容を理解する.
第14回 研究室Bでの研究体験 研究室Bでの研究内容を理解する.
第15回 研究室Bでの研究のまとめ 研究室Bでの研究をまとめる.

教科書

割り当て研究室による.

参考書、講義資料等

割り当て研究室による.

成績評価の基準及び方法

各研究室ごとの成績を総合的に評価する.

関連する科目

  • MCS.T211 : 応用微分積分
  • MCS.T201 : 集合と位相第一
  • MCS.T231 : 代数系
  • MCS.T203 : 応用線形代数
  • MCS.T212 : 確率論基礎
  • MCS.T223 : 数理統計学
  • MCS.T213 : アルゴリズムとデータ構造
  • MCS.T224 : プログラミング第一
  • MCS.T214 : オートマトンと数理言語論
  • MCS.T233 : 計算機システム

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし.

このページのトップへ