2017年度 地球化学B   Geochemistry B

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
地球惑星科学コース
担当教員名
上野 雄一郎  SATISH KUMAR MADHUSOODHAN 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
集中講義等   
クラス
-
科目コード
EPS.A423
単位数
2
開講年度
2017年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2017年3月17日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

地球の化学的特徴の成り立ちを時系列に沿って学習する。冥王代では惑星形成・初期大気・初期海洋の化学について学習する。太古代では固体地球および大気海洋生物圏の化学進化について学習する。原生代では海洋の化学進化・生物進化と地球表層の化学進化について学ぶ。顕生代ではさらに地球表層の化学進化と気候変動について学ぶ。

到達目標

地球の形成および進化を地球化学の観点から理解することを目標とする。地質学的現象を理解する上で必要となる地球化学的事項を学ぶ。特に、地球表層環境の化学進化について、どのような科学的根拠に基いて行われてきたかを理解する。

キーワード

地球化学、地球史

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 太陽系の化学
第2回 冥王代1 惑星形成と化学分化過程
第3回 冥王代2 原始大気・海洋の化学
第4回 冥王代3 Prebiotic chemistry
第5回 太古代1 個体地球の化学
第6回 太古代2 表層環境の化学と初期生命
第7回 太古代3 初期地球の化学環境
第8回 太古代4 大気・海洋の化学進化
第9回 原生代1 光合成と大気酸素
第10回 原生代2 酸化還元進化
第11回 原生代3 大陸成長
第12回 原生代4 表層の化学進化と気候変動
第13回 顕生代1 表層の化学進化と後生動物の出現
第14回 顕生代2 大量絶滅と生物進化
第15回 顕生代3 気候変動

教科書

Young Sun, Early Earth and the Origins of Life; Lessons for Astrobiology, Gargaud et al. eds (2012) Springer

参考書、講義資料等

Young Sun, Early Earth and the Origins of Life; Lessons for Astrobiology, Gargaud et al. eds (2012) Springer

成績評価の基準及び方法

出席レポートおよび講義終了後にレポートを課し、評価する。

関連する科目

  • EPS.A203 : 地球史概論

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ