2022年度 物理学のフロンティア   Frontiers of Physics

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
物理学系
担当教員名
関澤 一之  久世 正弘  谷津 陽一  河合 誠之  中村 隆司  齋藤 晋  古賀 昌久  西田 祐介  藤澤 利正  納富 雅也  上妻 幹旺  松下 道雄  相川 清隆  平山 博之 
授業形態
講義    (対面型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
火3-4(S011)  金3-4(S011)  
クラス
-
科目コード
PHY.G332
単位数
2
開講年度
2022年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2022年3月16日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

現代物理学の主要な研究分野である, 固体物理学・物性物理学, 原子核物理学・素粒子物理学・宇宙物理学における最前線の研究を広く取り上げ、物理学のフロンティアを知ることを目的とします。

到達目標

現代物理学における最新の研究展開, 物理学のフロンティアを知ることを目標とします。

キーワード

物理学のフロンティア

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

物理学の先端的トピックスの概説です。固体物理学・物性物理学の諸分野, および原子核・素粒子・宇宙物理学の各分野の最先端の研究展開について, それぞれの専門分野の教員が俯瞰的に紹介していきます。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 物性物理学の最前線:理論(量子物理、冷却原子)西田祐介 講義中に与えられる。
第2回 宇宙観測の最前線:実験(天体物理×航空宇宙工学)谷津陽一 講義中に与えられる。
第3回 原子核物理学の最前線:実験(不安定核の物理・宇宙核物理)中村隆司 講義中に与えられる。
第4回 素粒子物理学の最前線:実験(高エネルギー物理・ニュートリノ物理)久世正弘 講義中に与えられる。
第5回 宇宙物理学の最前線:実験(多伝令天文学)河合誠之 講義中に与えられる。
第6回 物性物理学の最前線:理論(ナノサイエンス)斎藤 晋 講義中に与えられる。
第7回 物性物理学の最前線:理論(強相関系)古賀昌久 講義中に与えられる。
第8回 原子核物理学の最前線:理論(核子多体系・中性子星)関澤一之 講義中に与えられる。
第9回 物性物理学の最前線:実験(低次元電子系)藤澤利正 講義中に与えられる。
第10回 物性物理学の最前線:実験(ナノフォトニクス)納富雅也 講義中に与えられる。
第11回 物性物理学の最前線:実験(単一分子物理学)松下道雄 講義中に与えられる。
第12回 基礎物理学の最前線:実験(レーザー冷却)上妻幹旺 講義中に与えられる。
第13回 物性物理学の最前線:実験(浮揚オプトメカニクス)相川清隆 講義中に与えられる。
第14回 物性物理学の最前線:実験(表面・界面)平山博之 講義中に与えられる。

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

特になし

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の基準及び方法

レポートによる

関連する科目

  • ZUB.Z389 : 学士論文研究(物理学科)
  • ZUB.Z388 : 学士論文研究(物理学科・早期卒業)

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

このページのトップへ