2019年度 新産業創出最前線   Advanced Course of Social Service Creation

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
物質・情報卓越教育課程
担当教員名
後藤 敬  大場 史康  伊藤 聡  折井 靖光  中井 浩巳  上野 京子 
授業形態
講義     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
集中講義等   
クラス
-
科目コード
TCM.C601
単位数
1
開講年度
2019年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2019年11月15日
講義資料更新日
2019年2月3日
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

マテリアルズインフォマティクスの実社会への応用や、データ科学をもとにした新産業分野の創出等、物質・情報科学と社会サービスを結びつける取り組み例を、企業、大学、研究機関の第一線で活躍する講師陣がオムニバス形式で講義する。

到達目標

物質と情報の両方を活かした社会サービスに関する最新トピックスの学習を通じて、社会ニーズの探索法や社会サービス実践論を学び、科学的知見を社会サービスにつなげる俯瞰力を身につける。

キーワード

物質・情報,社会サービス,新産業

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

講義の中で指定する

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 先進計算科学とマテリアルズインフォマティクスによる無機材料研究の新展開 講義の中で指定する
第2回 タンパク質、20のn乗から生まれる素材機能、その社会実装 講義の中で指定する
第3回 ビッグデータ社会におけるAIの重要性 講義の中で指定する
第4回 ビッグデータをどのように価値に変えるか? ~マテリアルインフォマティクスプラットフォームの開発~ 講義の中で指定する
第5回 マテリアルズインフォマティクスの動向と課題 講義の中で指定する
第6回 データ科学と理論化学の融合 講義の中で指定する
第7回 科学情報サービスの「過去・現在・未来」~ データ科学は何を変えるか? 講義の中で指定する

教科書

特に指定しない

参考書、講義資料等

講義の中で指定する

成績評価の基準及び方法

講義の中で指定する

関連する科目

  • TCM.B601 : 物質・情報卓越プラクティススクール第一
  • TCM.B602 : 物質・情報卓越プラクティススクール第二
  • TCM.B603 : 物質・情報卓越海外オフキャンパスプロジェクト
  • TCM.B604 : 物質・情報卓越短期海外オフキャンパスプロジェクト第一
  • TCM.B605 : 物質・情報卓越短期海外オフキャンパスプロジェクト第二

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特に指定しない

その他

本授業科目は,TAC-MI登録学生優先科目であり、履修人数に制限があります。希望者多数の場合、TAC-MI登録学生以外の学生については抽選とします。

このページのトップへ