2023年度 連合寄附講義 理工系学生のためのワークルール入門 II   Introduction to Work Rules II produced by JTUC-RENGO

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
リーダーシップ教育課程
担当教員名
西田 亮介 
授業形態
講義    (対面型)
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
水7-8(S2-202(S223), J2-303(J234))  
クラス
-
科目コード
TAL.S504
単位数
1
開講年度
2023年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2023年8月28日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

理工系学生を含む、あらゆる生活者にとって、働くにあたって保障された/されるべき基本的なルール、すなわちワークルールを理解し、最低限活用し、自分と職場を守ることが重要な時代を迎えている。本講義では、日本の労働組合のナショナルセンターである連合の協力のもと、「理工系学生のためのワークルール入門Ⅰ」で学ぶ憲法や法律で定められた、そして日々の生活、アルバイト先、就職等ですぐに活用できるごく基本的なワークルールを再確認し、それらの応用例、職場での実践例をゲストレクチャーとグループワークを通して学習する。なお履修にあたって、高等教育以後で学ぶ人文社会科学的な知識を前提としない。本科目はキャリア科目の指定を受けている。また社会・人間科学系のミニコースとしての履修も認められる。

到達目標

1. 働く上で必要となる基本的な法律や決まり(ワークルール)、さらにそれらの応用例や職場での実践例に関心をもち、自ら学習し、実践できる。
2. ワークルールや労働組合の社会実践例を踏まえ、日々の生活や就職活動、就業後等に実践できる。

キーワード

ワークルール、労働基本権、労働組合、社会学

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

本講義は主にゲストレクチャーと振り返りのためのグループワークで構成される。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 イントロダクション(西田) 適宜、指示する
第2回 「働くこと」について考える 適宜、指示する
第3回 ケーススタディ①職場の意見を集める 適宜、指示する
第4回 論点整理①(西田) 適宜、指示する
第5回 ケーススタディ②働き方と賃金 適宜、指示する
第6回 ケーススタディ③グローバル化への対応 適宜、指示する
第7回 総括講義(連合会長) 適宜、指示する

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

とくになし(適宜、資料を配布する)。

参考書、講義資料等

とくになし(適宜、資料を配布する)

成績評価の基準及び方法

授業へのコミットメント(10%)、授業内課題(30%)、最終課題(60%)

関連する科目

  • LAH.S107 : 社会学A
  • LAH.S207 : 社会学B
  • LAH.S308 : 社会学C
  • LAH.S404 : 文系エッセンス4:社会学

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

とくになし

連絡先(メール、電話番号)    ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

nishida.r.ac[at]m.titech.ac.jp

オフィスアワー

金曜12時20分〜13時15分(要事前連絡)

その他

・講義中は授業担当教員(講演者含む)より解説や質疑応答等を実施する。

・本講義は大岡山キャンパスよりポリコム等の遠隔講義システムを用いた同時中継型の遠隔授業である。

このページのトップへ